ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【1歳児クラス】10月29日(火)~11月8日(金)の活動報告【ももいろぼうし_MA/MBクラス】
10月5週目、11月1,2週目。
△1週目の活動_Vol.1
→【1歳児クラス】Vol.1/4月9日(火)~4月12日(金)の活動♪【桃色帽子_MA/MBクラス】
△2週目の活動_Vol.2
→【1歳児クラス】Vol.2/4月16日(火)~4月19日(金)の活動♪【ももいろぼうし_MA/MBクラス】
△3週目の活動_Vol.3
→【1歳児クラス】Vol.3/4月23日(火)~4月26日(金)の活動報告【ももいろぼうし_MA/MBクラス】
△4週目の活動_Vol.4
→【1歳児クラス】Vol.4/5月7日(火)~5月10日(金)の活動報告【ももいろぼうし_MA/MBクラス】
△5,6週目の活動_Vol.5,6
→【1歳児クラス】Vol.5,6/5月14日(火)~5月24日(金)の活動報告【ももいろぼうし_MA/MBクラス】
△7,8週目の活動_Vol.7,8
→【1歳児クラス】Vol.7,8/5月28日(火)~6月5日(水)の活動報告【ももいろぼうし_MA/MBクラス】
△9,10週目の活動_Vol.9,10
→【1歳児クラス】Vol.9,10/6月11日(火)~6月21日(金)の活動報告【ももいろぼうし_MA/MBクラス】
△11,12週目の活動_Vol.11,12
→【1歳児クラス】Vol.11,12/6月25日(火)~7月5日(金)の活動報告【ももいろぼうし_MA/MBクラス】
△13,14週目の活動_Vol.13,14
→【1歳児クラス】Vol.13,14/7月9日(火)~7月19日(金)の活動報告【ももいろぼうし_MA/MBクラス】
△15,16週目の活動_Vol.15,16
→【1歳児クラス】Vol.15,16/7月30日(火)~8月9日(金)の活動報告【ももいろぼうし_MA/MBクラス】
△17,18週目の活動_Vol.17,18
→【1歳児クラス】Vol.17,18/9月2日(火)~9月11日(水)の活動報告【ももいろぼうし_MA/MBクラス】
△19,20週目の活動_Vol.19,20
→【1歳児クラス】Vol.19,20/9月17日(火)~9月27日(金)の活動報告【ももいろぼうし_MA/MBクラス】
△21,22週目の活動_Vol.21,22
→【1歳児クラス】10月1日(火)~10月11日(金)の活動報告【ももいろぼうし_MA/MBクラス】
△23,24週目の活動_Vol.23,24
→【1歳児クラス】10月15日(火)~10月25日(金)の活動報告【ももいろぼうし_MA/MBクラス】
※クリックするとMクラスの過去ブログをご覧になれます。
■10,11月のめあて
・「秋の自然を体験しよう」
今回の活動は…
・「でこぼこみちをあるこう」
・「こうえんやまのぼり」
・「お正月制作/すなばであそぼう」
・「ちびちびがけのぼり」
秋を感じられる季節になったと思いきや、外に出るとぐっと寒くなった2週間。
早くも冬の足音が聞こえてきそうな気候へ。
季節の変化を五感でしっかりと感じながら、制作に山遊びと今回もたっぷり自然と遊んでいこう!
活動の様子はこちら♪
↓↓↓↓↓
■Mクラス
【10月29日(火)11月1日(金)/相生山・天白公園】
<MB>
〇『相生山へ行ってみよう』
〇『丸太で電車ごっこ』
〇『一緒に行こう』
<MA>
〇『公園の小山で遊ぼう』
【11月5日(火)6日(水)/園庭】
※制作のため、あまり写真がありません。ご了承ください。
<MB>
〇『掛け軸』
<MA>
〇『手形・足形』
〇『砂場遊び』
【11月7日(木)8日(金)/相生山】
<MB>
〇『相生山探検』
〇『お友達と一緒』
<MA>
〇『デコボコ道を進もう』
———————————————————————————————–
急激な気候の変化で、子どもたちは鼻水がずるずる。
上着を羽織るなかでの活動もありましたが、桃色帽子さんは元気いっぱい!
山遊びを中心に、デコボコ道を進んでいく姿はたくましさ、そのものでした。
子どもたちの様子を見ると、体の動かし方や、遊びへの姿勢が、赤ちゃんのそれではなく、立派に2歳児の姿へと変わっています。
その証として、今回はお正月制作「手形、足形」も行いました。
心ももちろんですが、体も大きく立派に成長中。
なかなか2人体制のため、制作中の写真はありませんが、年末にお土産としてお渡ししますので、お楽しみ待っていてください。
桃色帽子担任 一同