ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【5歳児】まずはやってみる!【むらさき帽子 Pクラス】
こんにちは。
4月27日の遠足、ありがとうございました。
朝8時まで雨が降っていたにも関わらず、その後は蒸し蒸しとそして、どろんこスライダーとしては最高なコンディション!
子ども達の個性豊かな様子が見受けられた遠足になったように感じます。
予定を変更しての遠足でしたが、本当にありがとうございました。
今週は、写真が少なめですm(_ _)m
遊ぶ時間を大切にしている為、写真が少なくなってしまう事お許し下さい。
2022年4月25日(月曜日)大高緑地公園
この日は、遠足の下見!としてみんなで確認に行ったのですが・・・
はい、すみません。
いい表情の子ども達をどうぞ〜!
お洗濯、大変でしたよね。
でも、どんな状況でも楽しめてしまうスタンツ っ子達が大好き。このお洋服でのどろんこスライダーを『ダメ!』と言わないでくれたパパやママそしておじいちゃん、おばあちゃんが大好きです。
ありがとうございます。
2022年4月26日(火曜日)園庭
『おてつだい』
スタンツでは、卒業製作として『おてつだい』と言う踏み台を製作します。
最近は背もたれの椅子が主流になっておりますが、原点に戻り
『椅子にもなる、机にもなる、踏み台にもなり、お家でもお手伝いができる箱形椅子』を作ります。
本来なら卒業製作なので3学期に作るものなのですが、初めての試み4月から作り始めます。
1年を通して大切に使い、長期休暇にはお家に持ち帰って『お家の人のお手伝い』や『自分の事は自分でやる』台として使い込んでいきますのでお楽しみにしていてくださいね。
まずは、座面を切りますよ!
さすが、スタンツ年長さん。見ていても安心できます。
切り終わったら、急に水遊び開始!(帰りの着替えが水着だったパープルさんの理由はこれです(笑))
楽しそうですね。
最高ですね!
こころ大解放です!
2022年4月27日(水曜日)大高緑地公園
遠足でした。
心のシャッターたくさんきりました。
ありがとうございました。
途中お水を運んでくださった、おじいちゃま、お父さま、お母さま、パープルのお友達ありがとうございました。
2022年4月28日(木曜日)牧野が池緑地〜梅森側〜
『とかげさがし』
生き物探し大好きなパープルさん。
『とかげ、とかげ!』って言ってるけど、『とかげ』と『かなへび』の違いをみんなでおさらい。
やっぱり、生き物大好きクラス。 結構違いを理解していましたね。
牧野が池に着いたら、よく捕れるポイントに。
んー、なかなかいない!
切り替えて、『鬼ごっこ』が始まる場面も。
結局、一匹も見つからず・・・。
気温が低かった事で、現れなかったのであります。
一匹も見つからない事=ぼうず
この言葉をしっかり覚えて、スタンツに帰るパープルさんでありました(笑)
あっという間に、4月が終わってしまいました。
緊張した面持ちで迎えた始業式、パープルさんとして小さいお友達に優しくしてくれたね。
パープルさんでしかできない『目で話を聞く!』も少しずつ理解してできるようになってきました。
少しずつ『自覚』が出てきたパープルさん。5月も目一杯遊んで行こう!
いつもお弁当作り・お洗濯に笑顔で送り出しとお迎え、本当にありがとうございます。
子ども達は、その安心感に包まれ目一杯遊んでいますよ。
*スタンツスクールのブログですが、5月より2週間に一度の頻度で掲載していきます!
お楽しみにしていて下さいね。
紫帽子担任 小原・佐々木