ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【2歳児】4月26日(火)、28日(木)活動の様子【黄色帽子_YBクラス】
4月も早いもので最後の週になりましたね。
クラス活動がスタートしてから今日まで、黄色ぼうしのみんなは、全力で駆け抜けてきました。
頑張ってきた子供たち・・そろそろ疲れが出てくる頃ではないでしょうか?
いつもは元気な子も、ママと別れるときにちょっぴり涙が出ちゃう事もありました。
それでも活動中は、涙無しでたくさん遊べましたよ。
そんな、頑張っている子ども達の今週の活動の様子をお伝えします。
【4月26日(火) 天白公園】
スタンツに着いた子ども達は…活動バスの森バスの中で今日も元気いっぱい‼
みんな乗ったら、天白公園へ出発しんこう~!
バスの中では、朝のごあいさつ(歌)♬『コロコロたまご』♪ お家で歌っているお友達も⁇
ご挨拶しているうちに天白公園に、到着。いざ、森へ!
森に入ると直ぐ子供たちは「あれ登ろう!」と毎回登っている『小さな森の坂』を先生よりも先に登り出しましたよ。
初めて登った時は「のぼれな~い!」と言っていた黄色さんも、今では1人で「のぼったよ~」と坂の上から大きな声で呼んでくれましたね。
今日は、少しだけ森の階段を登って、森の中の探検に行ってみよう!
階段の途中に森に入る入口発見!
森の中には、楽しい事が沢山! 大きな葉っぱ・ゆらゆらの木?(自分達で揺らして、葉っぱが落ちてくるのを楽しんでいます)・虫探しなど・・
ユラユラ揺れる木み~つけた! どっちが沢山ゆらゆらできるかな?
先生と遊ぶのはもちろん、自分達で遊びを作れるのも、『自然遊びの楽しさ』なのでしょうね。
【4月28日(木) 天白公園】
2時間スタンツ最後の活動は、まだ全部登った事が無い『森の階段』を一番上まで登ってみたいと思います。 みんな最後まで登れるかな⁇
まずは、準備運動で森の一本道を先生と『落ち葉投げ大会』をしながら進みます。(落ち葉を掛け合いながらなので、なかなか進みませんが…。)
落ち葉で遊びながら、ようやく森の階段に到着。 登る前にお茶でパワーアップ!
登る準備ができた所で、階段登りスタート!
前にいる先生を見ながら登るお友達・
お土産を拾いながら登るお友達・
先生と『葉っぱ鉄砲』をチャレンジしながら登るお友達・
思い思いの遊びを楽しみながら、何と! 笑顔で一番上まで登ってしまいました!
先に登ってしまった黄色さん。。先生が登るのが遅かったので、せっかく登った階段を降りて、迎えに来てくれましたね…。(先生の手を引っ張ってまた登ってくれましたよ♪)
階段の上には、大きな広場があったね!
みんなで椅子に座って、最後のおせんべいタイム。
食べ終わると同時に、ともや先生が大きな木を運んでいて…
それを見ていた力自慢のお友達が木を運ぶお手伝い。
「わっせ、わっせ、がんばれー‼」みんなで三本かな?運んだね♪
運んだ木は何と!『黄色ぼうし電車』に変身。
『動物園にいきまぁ~す』『はやくのってくださ~い』『ぼくが運転手さんね』
*電車ではなく、一本橋で遊ぶお友達もいましたね。
みんなで電車に乗ってスタンツに到着したところで、またまたお茶パワー投入!
一気に階段を降りて一番下まで降りてしまいました(そのスピードの速いこと。←決して走って降りてはいませんので、ご安心を。)
「着いたね。休憩しようか?」先生の言葉を最後まで聞かずに「大きな木だ!」「登りたい!」と木を目指して一目散!
こんなパワーがどこに残っていたのか・・ビックリするくらいの体力を持っている黄色さん。
今から、3時間スタンツが楽しみで、ワクワクしています‼
やっぱり子ども達はかわいい♪ この一か月子ども達と、沢山の笑顔・笑い声・沢山の発見が出来て、とても楽しかったです。
(もっともっと、黄色さんと色々な場所に行き、一緒に走ったり、笑ったりしたい‼ )
長いゴールデンウィークが終わると、3時間スタンツになり、お弁当が始まります。
『うちの子、お弁当ちゃんと食べてくれるかしら…⁇』とっても気になりますよね。
そんなお弁当の様子はお電話にて順にお伝えしていきますので、お楽しみに!
それでは、5月黄色さんに会えるのを楽しみにしていますね!
黄色ぼうし担任 酒向(あやこ先生)