ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【2歳児】最後のマラソン【赤ぼうし_RBクラス】
こんにちは。
今週は気温も高く、過ごしやすかったですね。
第3回細口池マラソン。
『マラソン』を理解し始めた赤ぼうしさん。
しんや先生に『マラソンってなんだ?』と聞かれ『走る〜!』や『よいしょ!よいしょ!とやるの!』などと自分の持っている表現で話してくれました。
スタート地点で『お手てはぐー!足はパー!』で準備万端。
しんや先生の『よーい どん!』でスタートしました。
綺麗なお花があっても脇目も振らず、一所懸命走りました。
転んでも立ち上がって、抱っこなしでゴールまで頑張ったお友だちもいました。
本当にみんな頑張ったね!
マラソンが終わったら、冒険に出発。
『たんぽぽだ!』と黄色のお花を見つけたり、どんぐりを見つけたり、お気に入りの棒を見つけたりと自分で好きなもの・好きな事を見つけるのが本当に上手になりました。
木のトンネル見つけて、出口を見つけて『こっこ先生!』と1人が始めると、その楽しそうな声を聞いてどんどん子供たちが出口から飛び出てきました(笑)
新しい道を見つけたお友だち。出口が見当たらなくお友だちが『こっちだよ!』と助ける場面も。
こっこ先生は感動して泣きそうになりました。
スタンツに帰ってもまだまだ元気いっぱいの赤さんは、お外でしっかり遊び、お弁当を食べて帰りの会になりました。
マラソンを頑張った赤さんは、全員頑張ったねりんごメダルをもらいました。
順位もそうですが、まずは走り切った事が大切。
300メートルをこんなにも真剣に最後まで走りきる2、3歳児をスタンツ以外で見た事も聞いた事もありません。
本当にみんな凄いんだよ! かっこいいよ! 先生たちの誇りだよ!
そしてしんや先生が『スタンツの赤さんはもう少しでバイバイになってしまうんだよ!』と話しかけました。
すると・・・
『寂しい・・・』と子供たちがぼそっと言うのです。
『もう少しで幼稚園だよ!』『スタンツは◯回だね』とお話ししているご家庭もある様で、『その様に感じ取っている子供たちもいるんだなぁ〜』としんや先生もこっこ先生も泣きそうになってしまいました。
『赤色ぼうしさ〜ん!』 『は〜い!』
集大成を迎えようとしている赤ぼうしさん!
最終日の16日火曜日も目一杯遊ぼうね。
おまけショット!
先週の大高緑地からの帰りのバス。
お弁当もお外で食べ、ギリギリまで元気いっぱい遊んだ赤ぼうしさん。
バスに乗って直ぐ! 静かだぁ〜と見てみると・・・
気持ちよさそうですよね。
どんな夢を見ているんだろう?とほっこりしてしまいました。
赤色帽子クラス担任 星野・佐々木