ブログ&イベント詳細

スタンツ(スクールクラス)【4歳児_年中】秋といえばスポーツの秋!!【しろぼうし_Wクラス】

この時期は無性に身体を動かしたくなりますね。

意味もなく原っぱを走ったり、山道を駆け回ったり、坂道を走ったり。もう最高に気持ちがいいですね。

そうやって自然の中を自由に駆け回ることで足腰が鍛わってきます。

 

ということで、10月から三つの『そん』が始まりました。

①1000mマラソン

②坂ソン

③山ソン

 

どの競技も自分と向き合い・お友達と向き合い・目に見える結果と向き合ってくれています。

悔しい気持ちや嬉しい気持ちを糧にどんどん成長していって欲しいです。

 

まずは1000mマラソンから。

朝のバスから『俺1位になる』『私女の子1位になる』と逞しい言葉が自然と出てきます。

『もちろん1位になることは大事だけど、一番大事なのは自分に勝つことだよ!』、

『苦しいのは自分だけじゃなくてみんなも、先生たちも一緒だよ!』

と先生の熱いメッセージを伝え、スタート位置へ!

『いちについて、よーい、ドン!』の掛け声で一斉にスタートを切ります。

 

 

 

 

みんないい表情をしています。

結果はこちら!

男の子1位と女の子1位はしろさんです!おめでとう!

今回は12人の子が自己記録更新してくれました。これまたおめでとう!

毎回半分以上の子が自己記録更新してくれるので嬉しいですね。子どもたちに話を聞くと、お家で特訓をしている子が多数いるみたいで、みえない所で努力出来る姿は本当に素敵です。

また次回のマラソンを楽しみにしています。

 

続いては坂ソン!

しろさんになって初めての実施です。

マラソンの順位をもとに4〜5人のグループを作って走りました。

その中で1位になればメダルがもらえます。

普段のマラソンだと足が早い数人しかメダルがもらえないですが、

今回はみんながメダルをもらえるチャンスがあります。

子ども達もいつも以上に気合が入っている様子でした。

気合が入りすぎて『なんか緊張してきた!!』という声も。

スタートの掛け声と共に勢いよく走り出す子ども達!

短距離が得意な子・坂道が得意な子、それぞれ個性を持った子ども達がいて本当に面白いです。

自分の得意・不得意を知り、自分自身と向き合う事はとっても大事な事なので、そのきっかけ作りをたくさんしてあげたいと思います。

 

男の子・女の子総合ベスト3!!みんなよく頑張ったね!

 

最後は山ソン!

まずはみんなで走るルートを確認しました。その後は2人1組のペアを作り、自分たちだけでゴールまで辿り着けるかを試しました。

普段先生と一緒に行動する事が多い子ども達にとって、自分たちだけでゴールを目指すという事はちょっとした冒険です。

迷ったり泣けちゃう子がいるかなー?と心配もしていましたが、

そんな心配もよそに全ペアが問題なくゴールする事ができました。

一つずつできる事が増え、お兄ちゃんお姉ちゃんになってきたしろ帽子。

 

まさかの本番で道に迷ってしまうファインプレーもありながら、初めての山ソンを無事終える事ができました。

※すみません。山ソン写真を撮る事ができませんでした。

 

スタンツの『そん』はココロと身体を鍛える大事な活動です。

子ども達にも「毎月1000m走る幼稚園って他にないんだよ!?』と伝え、

子ども達も自信に繋がってきています。そんな負けん気や自信を持ち続けてほしいですね。

 

 

この時期といえばもう一つ、『崖登り』が始まります。

まずは相生山で去年の感覚を呼び覚まします。

初めは苦戦していた子もいましたが、回数を重ねる度にどんどん登り方が上達していきます。

様子見程度で行なったつもりが、いつしか本気モードに!

さすがしろ帽子ですね。何をやるにも全力です。

 

まだまだ崖登りの季節は始まったばかりです。

崖登りで服を汚して帰ってくる事が増えると思いますが、温かい目で見守ってください。

しろ帽子担任 佐藤/宇野

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約