ブログ&イベント詳細
わくわくGENKI塾 Cクラス【わくわくGENKI塾 Cクラス】紙やすりの基礎を覚えよう!
今日は、ペンダントを作りました。
年少さん、年中さんは切ってある角材を紙やすりでツルツルにしました。
年長さんは、のこぎりを使い、自分で必要な大きさに切ってからしました。
やすりをかけるだけという単純作業ではありますが、木工工作をするうえでは、とても大切な工程です。
全体がツルツルになるように、ゴシゴシとやすりがけ。
先生たちに「見てみて!ツルツル!」と木片と、白っぽくなった紙やすりを、ドヤ顔で見せてきます。
全体が丸みを帯びてきたら、クレヨンでお絵描き!
カラフルなものや、青一色で決めたクールなものもありました。
最後は先生たちが仕上げ。
はじめての、やすりがけやノコギリ。できないことがいっぱいで、「先生できなーい。」「先生一緒にやろ?」
といろいろなところで聞こえました。少しずつ基礎を覚えて、自分でできるようになろうね。
わくわくGENKI塾 Cクラス
担当 筒井 皓太