ブログ&イベント詳細
スタンツ小学校【はなきき探究教室】いよいよ本番!絵本作家・漫画家!(天白クラス&星ヶ丘クラス)
名古屋でワクワク探究教室(天白クラス&星ヶ丘クラス)
【絵本作家・漫画家編Part5】
いよいよ、オリジナルの絵本・漫画を描き始めます。
これから3週にわたって完成を目指します。
どちらのクラスも、始まる前から子どもたちはやる気マンマン!
「早く描きたい!」
自分の内側から溢れてくる、表現したい!!という気持ちが前面に出てきています。
よし、じゃあ早速始めようか。
まずは、これまで作ってきたストーリーの確認から始めていきます。
これまで4週かけて、じっくりとストーリーの立て方を学んできました。
こちらは天白クラスの様子
こちらは星が丘クラスの様子
体験に来てくれた子も、探究の世界にぐんぐんと入り込んでいきました。
最初は、緊張していた様子も…
「どんな絵本を描きたい?」
「う~ん、分からない……」
「何が出てくる絵本にしたい?」
「ゾロリ」
「お!いいじゃん!ゾロリが何をしているところから始まる?」
「ゾロリがコンビニに買い物に行っているところ」
「買い物にいっているんだ~。何を買ったの?」
僕がしたやり取りはココまで。
そこからは、自分の力でドンドン物語を紡いでいきました。
体が前のめりになり、口元が笑顔に変わり、ひたすら集中している姿を見せてくれました。
僕が子どもたちをファシリテーション(促進)する上で、大切にしていることがあります。
それは、子どもの集中時間の邪魔をしないということです。
あくまで主体は子どもたちで、考えるサポートをする問いかけをしていきます。
そこから、自分の考えが見つかりそうなときは、ひたすら待ちます。
授業の終わりのサークルタイム(ふりかえりの時間)では、、、
「僕、大きくなったら漫画家になりたい!」
「僕も僕も!」
なんて声も聞こえてきました。
いいね!みんなの可能性は無限大!
どんどん世界を広げていこう!!
ドンマイプロジェクト
曽雌