ブログ&イベント詳細
幼児ぼうけん教室【幼児ぼうけん教室】11月8日 山開き!八事裏山大調査!【年少・年中・年長クラス】
朝晩はかなり涼しくなり、冬気配も感じる日もある今日このごろ。
それくらいの気温になると蚊もかなり少なくなります。ということで、今回は秋冬のぼうけん教室のメインフィールドと言っても過言ではない、八事裏山に行きました。
ここには昔から様々な名所があります。
例えば、「おたまの池」天候によって現れたり、無くなったりす不思議な池。名前の通りおたまじゃくしがいたこともありましたが、最近はザリガニがメインになりつつあります。
子ども達はそこで生き物探しをしたり、みんなで力を合わせて橋を作ったり、生き物も人も集まる楽しい名所です。
他には、「すり鉢の崖」とかつては呼んでいた断崖絶壁。今は名前を変えて「人間地獄」という名前に変わりました。より恐ろしさが増しましたね。その名前からも想像できるように、現在は立ち入り禁止となっていて、ビュースポットになっています。
すり鉢の崖がなくとも、崖のぼりができるところはたくさん!今年も心と体を鍛えていこうと思います!
他にも、様々な遊びや、生き物、植物とまさに自然いっぱいの八事裏山。
考えて、工夫することで無限大の遊びができます。
ただし、この時期気をつけたいのは、様々なくっつきムシ(植物)の被害。今回も被害者続出でしたが、心なしか楽しそう笑
それすら楽しめる子ども達ってすごいですよね!ママ!くっつきムシとるのすごく大変ですが、いっぱい遊んでんできたね!と声をかけていただけると幸いです笑
幼児ぼうけん教室担当 宇野域嗣(くーちゃん)



























