ブログ&イベント詳細

コンテンツトップ表示【1歳児クラス】10/20(月)~10/27(月)の活動報告【桃帽子_Mクラス】

こんにちは、かあ先生です。

あんなに暑かった日が幻の様に感じる程、この数日で一気に秋が深まりましたね。

日中の寒暖の差も大きく変化してきました。ちなみに昨日(11月3日)は、自宅を冬仕様に模様替えしました。秋から冬へ、季節は駆け足で移っていきます。

2週間前は、桃さんの親子行事「秋の山遊び」を開催しました。この秋から新しく入会されたお子さんと、ご家族様も参加。春の遠足の頃を思うと、一気に賑やかになりました。

天白公園の森の中の散策、崖登り、原っぱでのんびり秋空を眺める。

ママやパパが温かいまなざしで見守る中、子ども達はのびのびと山遊びを楽しむ事ができました。

お山でのぼうけんが終わったら、みんなで「スタンツうどん」を食べました。

陽気の良い一日、みんなで食べるから美味しく感じますね。

みんな、良い表情。とっても気持ちの良い一日になりました。

参加された保護者様、お子様と一緒に楽しんで下さいまして、本当にありがとうございました。

そして翌週。10月27日(月)は、豊明市の畑に行きました。

畑に行ってサツマイモの収穫を体験しました。収穫、子ども達だけで、できるのかな?興味を持ってもらえるかな?すぐに飽きてしまうかな?

畑に着いて、くーちゃん先生が収穫の説明をすると、子ども達はとても興味深く話を聞いていました。

秋の遊びや活動を通して、子ども達は先生のお話を聞くのがますます楽しくなってきた様です。言葉の数が一気に増えてきましたが、ママやパパ、先生の言っている言葉の意味をぐっと深く理解できる様になったからですね。自分の手作業で収穫できる事を知った子ども達は、先生の話が終わるのを待ちきれない程、やる気に満ちあふれていました。

 

「みんな、2歳になったから2本、お家に持って帰ろうね。沢山とれたら、もっと持って帰れるよ。お家で美味しく食べようね」

この言葉の意味を、どの子も良くわかっていました。「頑張ってるね。でもこれだけでは、まだまだ足りないよ。お家に持って帰れないよ。もっと沢山、お芋さんを見つけようよ」と声をかけると、再びお芋ほりを行います。先生達もお手伝いをしましたが、予想以上に子ども達が沢山収穫をすることができました。先生も子ども達も、夢中になってお芋掘りを楽しみました。

そして収穫の合間に、子ども達は畑の中の虫を探したり、野草を摘んで遊んでいました。遊具の無い、畑。稲刈りを終えた後の農地。子ども達にとっては、とても魅力のある遊び場です。

たっぷりと時間をかけて収穫と畑遊びを楽しむ事ができました。この後、スタンツの園庭でお弁当を食べて、最後に天白公園へ行って遊んできました。一日かけて目一杯、お外で過ごし、遊ぶ事ができました。子ども達の心と体がものすごく成長しているのを実感しました。こんなにも元気に遊ぶ事ができる桃さん。もっともっと、遊ばせてあげたい、色々な体験をさせてあげたいと思いました。

11月に入ると、秋は更に深まってきます。八事裏山での山遊び、収穫したお芋を使って焼き芋作り。沢山楽しませてあげたいと思います。

 

桃ぼうし担任・坂本カオリ(文筆・写真)

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約