ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【年中クラス】9/1(月)〜9/10(水)の活動報告【白帽子_Wクラス】
まずはみなさん!
2学期もどうぞよろしくお願いいたします!!!
あっという間に、1学期が終わってしまいましたね。
いやー。楽しかった。
Wさんと遊ぶ日々は、本当に楽しいです。
ですが、そんな楽しい日々はあっという間。
夏もどんどん終わりに近づき、川での活動も後少し。
そんな中でも、新しい『できた』を増やしていき、
自分の『すき』な遊び、『楽しい』遊びを見つけてほしい。
そして、Pさんになった時、活動の中での
『すきなこと』『楽しいこと』
を見つけることができるようになれば、
毎日の活動の『楽しさ』が変わるはず。
そして、小学生・中学生になった時にも生かしてほしいなと。
そんな願いを持って、最近の活動に取り組んでいます!!!
前置きはこのくらいに。
早速、活動報告をしていきます!
是非最後までご覧くださいませ。
【9月1日(月)2学期スタート!久しぶりの川を楽しむぞ!in岩天川】
2学期のスタートは岩天川から!
みんなにすきな川を聞くと、半分くらいは岩天川がすき。
ということで、いいスタートダッシュができたかな???
ぷかぷかしながらどんどん下流へ。
浮かぶ中で、泳ぐ競争もしたね!
みんなの泳ぎのレベルもUP↑
その後は、滝を使って自由な遊びを!
生き物探しをしたり、滝の中に入って滝行、
滝からジャンプする子などなど、自分のすきな遊びをしたね。
この低い飛び込みはみんな飛んでくれるんですが、
ちょっと高くなると難しくなる。
なかなか難しいですね。勇気を出すのって。
みんなで矢作川は飛べたし、次は天白川の最難関の飛び込みですね。
頑張るぞ!!!
【9月2日(火)天白川の下流で遊ぼう!in天白川】
お次は天白川での活動。
今回のメインイベントは、走り飛び込み!
その名の通り、走って深いところにジャンプ。
これが思っている3倍楽しいんです。
ぜひやってみてください⭐︎はまりますよ。
ちょっと逆光で見にくいいんですが、とってもいい顔。
走るよりもハイレベルな、投げられ飛び込みも。ナイスです。
怖いことよりも楽しいことを知っているのか、
いきなり走り込んでいる子も。
なんかたくましく見えました。
もちろん今回もぷかぷか流れました!
やっぱり川の流れに流されるのが一番楽しいかな?
【9月3日(水)焚き火チャレンジ&焼きとうもろこし作り!in園庭】
もう少しでスクール合宿。
スクール合宿でも火おこしをするから、特訓だ!
そして、火がついた後は、
とうもろこしを茹でて、秘伝のタレをつけたら、
最高の焼きとうもろこし完成!!!
おいしくできるか、楽しみに園庭へ移動。
まずは、火起こしスタート!
先生のアドバイスなしでも、順番を覚えていたのか、
「まずはモジャモジャに〜」と呟きながら、麻紐を解いていきます。
さすがですね。立派です!
その後は、マッチを使って火をつけていくぞー!
いきなり着く火にちょっぴり怖がりながらも、
みんな着火することができました!ナイスガッツ!
見事、火がつきました!
火がついてからはチームで協力してどんどん炭火に。
うちわを使って風を起こして火をでかくしていこうね。
炭にも火がついてきたことですし、おやつタイムですね。
待ってました!マシュマロ!
火おこしの際のマシュマロって最高に盛り上がるんですよね。
ぜひ、ご家庭でもやってみてください!
そんなこんなで、おやつタイムはあっという間。
とうもろこしを秘伝のタレにつけて、美味しく焼いたらー…
プールに入っていっただきまーす!
暑い中でのプールinとうもろこし最高だったね!
【9月4日(木)滑って滑って滑りまくろう!ソリ祭りだ!in大高緑地】
まだまだ暑さは続きますが、お久しぶりの大高!
そしてソリ祭り!!!
久しぶりの活動にみんな大興奮。
川も楽しいけど、公園で遊ぶのも楽しいよね!
大高緑地に着いた途端、「走っていこう!」のコールが。
そこまで楽しむ気持ちが満々ならば、叶えてあげたい。
ソリ場まで、生き物チェックもしながらダッシュで行きました!
ソリ場に着いてからは、短期集中!
二人組で、どんどん滑ってどんどん楽しもう♪
暑さもあり、20分もできないかなーと思っていたところが、
みんなの集中力、体力、楽しみ方がレベルアップしており、
30〜40分もの間、ズーーっとそり!
押し方が上手い!乗り方が上手い!笑顔が最高!
久しぶりの大高緑地を堪能したね。
【9月5日(金)Pさんも頑張ってるドッジボールに挑戦!in天白公園】
皆さーん!Wさんはドッジボールがとっても上手です!
本当に驚きました。
Wさん初のドッジボール!
まずはみんなのレベルをチェック。
2チームに分かれて、どんどん投げて、勝負だ!
正直、ルールが分からず、ごちゃごちゃになるんじゃないかな。
と思っておりましたが…
いざ始まるとびっくり!
ちゃんと試合になっているじゃないですか。
投げることは、まだまだ練習すれば上手くなると思いますが、
何が上手かというと、避け方が最高。
コートをいっぱい使って、端から端へ、移動。
誰か教えてくれましたか?本当に上手でした。
まだまだ時間はたくさんあります。
Wさんのうちに、最強のドッジボール選手になってほしい。
自分の願いが増えました。だいぶ期待しております。
【9月8日(月)岩崎川のその奥へ。in岩﨑川】
お久しぶりぶりの岩﨑川。
最近の暑さの影響なのか、川の水が少なくなり、
みんなの中でも、「浅いところねー」と批判殺到の場所でしたが…
やっぱり楽しめちゃう!
どんなところでも、できる限りの遊びを楽しみまくる。
さすがですね。浅くても飛び込みチャレンジ!
そして、激デカのカニもGET!
子どもの手のひらサイズで今年初の大きさ。
子どもとの会話で、『岩﨑川どう?』「めっちゃ楽しい!水も綺麗だし!」
ちょうどこの日は、雨が降った後。
最高のコンディションで遊べてよかったです!
【9月9日(火)いかだに乗ろう!in天白川】
夏といえば、川!
川といえば、いかだ!
お待たせしました。いかだに乗ろうのコーナーです。
今回はいかだチャレンジということで、
初めは、ぷかぷか流れて、流れの速さを感じよう。
流れは、いつもよりもやや速め。
さてさて、始めますか。いかだチャレンジ!
みんないい笑顔です。
いかだに乗ると、ちょっぴり遅め。
そのおかげで、二人乗りも、立ち乗りも!
みてるこっちも楽しめるいかだって最高ですね。
自分ごとになってしましますが、いつか叶えたい夢があります。
何かと言いますと…
『いかだ1kmチャレンジ』です。
厳しいかな。と思いながらもロマンを感じる。
いつか達成したいな〜。
【9月10日(水)飛んで、飛んで、笑って!in天白川】
スタンツで、現時点で一番高い飛び込み場所。
天白川。
過去に1度ブログにも載せたことがありますが、
今回もみんなで高さをチェックすることに。
ロープを使って入り口までご案内。
ここまで行くのもアトラクション感があり、大興奮。
前の高さを知っている子たちは、「怖いよ〜」との声も。
まずは見てみよっか。
いやー。高い。
2階のベランダから眺めるよりもちょっとだけ低い。
(自宅のベランダから見たので、確実です。)
怖い気持ちもわかります。頑張って飛んでいこう!
飛んでいる写真、全て載せていきます。
写真がない子もありますが、先生と一緒に飛び込みをしたため、
写真が撮れず。かっこいいところを残せずすみません。
では、かっこいい写真をどうぞ!!!
とりながらも感じていましたが、
後ろの雲がなんかいい感じですよね。
飛び込む姿とマッチして、最高の一瞬を載せることができて幸いです。
みんな。よく頑張りました!!!
【9月11日(木).12日(金)スクール合宿!in尾高キンダーハイム】
まずは、たくさんのおご参加ありがとうございました!
あいにくの天気で、予定通りの2日間にはなりませんでしたが、
それもそれで、楽しむことができ、
最高の夏の思い出になった合宿となりました。
この合宿で、一番感じた成長は、『楽しむ』だと自分は感じました。
雨の中でのプール、ちょっぴり怖い夜の森でのナイトハイクなどなど、
普段と違う環境だからこその楽しみ方と、違う環境でも楽しめる無邪気さ。
一人一人、感じ方も楽しみ方も全然違うとは思いますが、
Wさん全体で、この合宿を満喫することができたと思います!
そして、それぞれがパワーアップし、これからの秋、冬、そしてPさん!
これからのスタンツ生活をより一層楽しんでくれること間違いなし。
これからの白さん生活もとても楽しみです。
そして、最後に、白さんのみんなお疲れ様でした!
いかがでしたでしょうか!
2学期の始まりにふさわしい最高に楽しい2週間。
川遊びもラストスパート!
どんどんレベルアップしていこうね!!!
白色帽子担任 東瀬そうへい