ブログ&イベント詳細

コンテンツトップ表示【年長クラス】スクール合宿2日目速報【紫帽子_Pクラス】

こんばんは。

現在は夜1:15過ぎ。

1日中遊びまわったのもあり、前日の疲れもあり、

お布団に入ったらみんなすぐに眠っていました。

でも活動中は疲れを一切感じさせないパープルさん。

それでは2日目の様子をお伝えします!

 

【朝の水遊び&生き物探し】

夜中から朝ごはんの時間まで強い雨が降っていましたが、

遊ぶ時間には曇りに代わり天気を完全に味方に!

小川でサワガニを捕まえたり原っぱをピョンピョン飛び跳ねているバッタを捕まえたり

お水遊びチームはひたすら泳ぐ!

写真は全然ありませんが、朝からテンションMAXのパープルさんでした。

【さくら農園で野菜収穫&生き物ふれあいコーナー】

さくら農園で収穫したのは3つ。

『ピーマン』『ナス』『空芯菜』でした。

収穫した後は昆虫博士と呼ばれている方がパープルさんのためにカブトムシの幼虫を用意。

土の中を掘ると次から次へと出てきて大興奮!

ノコギリクワガタやアカハライモリも見ることができて最高でした。

【尾高観音で勇気試しのコース確認】

尾高観音の山の中を散策&本番は夜なので間違えないように練習をしました。

練習と言っても1本道なので大丈夫なのですが、子どもたちだけで歩いて戻ってくる。

「本番も往復でやってみる?」と聞いて見ると「やってみたい!」の声がたくさん。

はたして子どもたちだけで行けるでしょうか?

【さくら農園の野菜でピザ作り】

夜ご飯まで少し時間があるので、採れたてのお野菜を使ってレッツ!クッキング!

かおり先生から教えてもらい包丁を使って具材を切ったり餃子の皮に乗せて包んだりしてピザを作りました。

パクリと食べてみると思っている以上にピザになっていて大人気!

【花火大会&勇気試し】

楽しみにしている子も多かった花火大会。

今年もひで先生とともひろ先生が花火の買い出しからこだわり最高にきれいな時間を過ごすことができました。

勇気試しも「こわーい」と言っていたり顔が明らかに緊張していたりでしたが、『仲間と一緒なら大丈夫!』と手をつないだり励ましたりして子どもたちだけで往復することができたね。

明かりはあるけれど心配と不安がすごかったので道の途中には先生が2人おり何かあったときはすぐに駆け付けるようにスタンバイしていたけれど涙もなく、「かんたんだった~」と笑っていました。

このチャレンジでパープルというチームがより1つにまとまったと思います。

ケガもなく体調不良もなく、

2日目を無事に終えることができたパープルさん。

明日は大雨の予報なので、川遊びは残念ながら中止…。

なので出発の時にもお話ししましたが『アクア・トトぎふ』へ行ってみようと思います!

最終日も雨に負けず、おもいっきり楽しんでいきますね!

 

紫色帽子担任 村瀬まさや

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約