ブログ&イベント詳細

GEKKO【GEKKO】7,8月の活動の様子♪

こんにちは。

気温も暑い日が続き、絶好の川あそび日和となった78月。

川遊びが楽しみだった子もちょぴりドキドキしていた子もいますが、

1人1人が好きな遊びを見つけて川を満喫できたと思います!

それでは活動の様子をプレイバック!

 

7月1日 岩崎川

今日は岩崎川で川あそび!

川の流れが緩く浅瀬で遊べるところが特徴で、

スタンツでも2歳児クラスさんがよく行く場所でです。

まずは準備運動!

みんなで丸くなってバシャバシャー!

お水に慣れたら次は生き物探し。

はじめに、みんなに『生き物がいる場所』と『タモの使い方』についてお話ししました。

・生き物は浅瀬の葉っぱ下に隠れていること

・タモを置く場所は葉っぱの下に置くこと

・タモをガサガサするのではなくて足を使うこと

・川の流れに沿って葉っぱを踏んだりタモに向かって水を蹴ったりすること

といくつかお話しした後はいざ!実践!

捕まえた生き物はヌマエビやタニシ、レアなモクズガニをGET!

お魚は捕まえる事はできませんでしたが、

みんなから「やってみる!」という気持ちが感じてすごく嬉しかったです。

生き物探しがひと段落したら次はプカプカタイム♪

体の力を抜いてプカプカ浮かんだり

ワニさん泳ぎをしたりと好きなことを思いっきり遊びました!

最後は岩の上から飛び込みにも挑戦。

初めて遊んだ場所だったけど楽しかったね!

 

7月8日,15日 岩天川

GEKKOで初めて遊ぶ岩天川。

実は岩天川という川は存在していなく、

岩崎川と天白川が合流している場所で遊ぶから

スタンツの中で岩天川と呼ぶようになったみたいです。

まずはいつもの準備運動!

しっかり濡れたら次は滝行チャレンジ!

岩崎川にも滝はありますが、岩天川の滝は倍はあり

勢いよく流れている場所と優しく流れる場所があります。

手で触れてみたり背中で感じてみたり、できるお友達は座って頭から水を浴びていました。

次は前回特訓した生き物探し。

お友達と協力したり先生と一緒にやってみたりと

タモを上手に使って生き物を捕まえることができました。

中には自分の力で捕まえた子もおり、先生に見せてくれた笑顔が最高でした!

川遊びのなかで好きなものがあるって素敵ですね♪

最後は岩天川ならではの遊び『天然ウォータースライダー』&『プカプカ泳ぎ』。

川の流れを感じながらプカプカ浮かびとっても気持ちよさそう!

他にも犬かきで泳いだり先生に捕まって浮いたり沈んだりと満喫♪

トラクター用のタイヤチューブを浮き輪のように使ってプカプカもしました。

しがみついて一緒になって笑いながら何回も何回も流れて遊んだね!

また岩天川に遊びに行こう!!

 

7月8日,15日,29日 天白川

今日は天白川で「イカダに乗って川下り」。

深いところもあり浅いところもあり、年少さんでも川が苦手なお友達でも楽しめちゃう素敵な場所♪

そして『天白川』はスタンツで行く川の中で一番流れを感じることができたり、

ウナギやウキゴリなど珍しい生き物もたくさんいます。

まずは、みんなが楽しみにしていたイカダに乗ってみよう!

今回は竹とトラクター用のタイヤチューブと麻紐を使ったSPイカダ。

竹を使っているからか、イカダって冒険心がくすぐられて乗っているだけで楽しいですよね。

はじめは怖がっていた子も勇気を出してチャレンジ!

ドキドキしている様子もありましたが、お友達と一緒にプカプカ流れることができました。

別日には川の流れを感じるために自分の体だけで流れてみました。

ライフジャケットを上手に使って泳ぐことができたね!

この夏でみんなが大好きになった遊びの一つになりました。

 

8月5日 岩天川

今日は岩天川で生き物調査。

実は岩天川には『ナマズ』や『ライギョ』といった珍しい生き物がいます。

自分で捕まえたらとってもすごい!

さっそく生き物探しスタート。

7月にお話しした『生き物がいる場所』と『タモの使い方』を思い出しながらガサガサ。

たくさんは捕まえることはできなかったけどザリガニやオタマジャクシ、カワムツなどの生き物をGET!

生き物探しの後はみんな大好きウォータースライダー&プカプカ泳ぎ。

はじめのころと比べると深いところにも少しづつ慣れてきたGEKKOチームさん。

お友達・先生と一緒にプカプカ泳ぎがとっても楽しそう!

まだまだ遊べる子は飛び込みにも挑戦しました。

先生が深いところに向かって投げる飛び込み。

お兄ちゃん・お姉ちゃんには大人気の遊びで何回も何回もチャレンジ!

8月は1回の活動でしたがダイナミックに遊びを締めくくることができました。

川あそびが盛りだくさんだった7・8月。

最初に川に入った時と比べると、お水にも慣れて自分の好きな遊びが

見つかった・広がったように感じます。

タモを使って生き物探しをしたり、川に身を任せて流れたり・・・

いろんな川に行き、いろんな遊びを通して夏ならではの川あそびを楽しめたと思います。

そして、クラスとしても年少さんを助けてくれる姿が増えたり、

年中・年長さんがお手本となって遊ぶ姿があったりと

縦割りクラスならではの関りも少しづつ出てきました。

9月も残り2回の川あそびを思いっきり楽しみ、

ここでしかできない経験や遊びを提供し続けたいと思います。

長いお休みになりますが、ケガや病気には気を付けてお過ごしください。

みんなの夏休みの思い出がたくさん聞けることを心待ちにしております。

 

GEKKO担当 村瀬まさや

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約