ブログ&イベント詳細

Do曜塾【小学ぼうけん教室】春のフィールドBINGO!

こんにちは!

小学ぼうけん教室担当の梚木(こびき)です!

今年度の小学生クラスは

けんと先生(けんてぃ)、れいな先生、こびき(こびっきー)の3名で活動を行っていきますので、1年間よろしくお願いします!

今年度一番最初の活動は

『初めましてのお友達と春のフィールドBINGOにチャレンジ☆』

ということで今回は牧野が池緑地にいって春を探しながら、フィールドBINGOに挑戦してきました!

4月の小学ぼうけん教室のテーマは

1日1チャレンジ!〜失敗を恐れるより先に1歩踏み出そう〜

勇気を出して周りの子に声をかけてみる、虫は苦手だけど勇気をもって触ってみる、お友達の名前を読んでみる、自分の力だけでがけを登ってみる、などなどチャレンジの内容はなんでもOK!失敗をすることもありますが、1歩踏み出す勇気を持って前に進みましょう!先生たちが全力でサポートします!

それでは当日の様子を写真と共に振り返っていきましょう☆

最初の活動ということでまずは先生やお友達の名前を覚えるところからスタート!

自己紹介も兼ね、子どもたちで話し合って五十音順に並べるかな??

1年生が困っているところをベテランの先輩たちがサポートしてくれて、見事にクリア☆

少し打ち解けたところで、今日の活動のグループに分かれて改めて自己紹介♪

いよいよ春のフィールドBINGOスタートです!

ビンゴ表はこんな感じです🌟

まずは原っぱでちょうちょやたんぽぽを探します♪

虫あみをもって一生懸命追いかけ、、、

見事GET!!

次なるターゲットを探し山道を進んで行きます。

意外に難しかったのはダンゴムシ。

木の下や、岩をひっくり返して探してもなかなか出て来ません。。。

それでも諦めず探す子どもたち。

チームのみんなと協力して見つけ出すことができました!

途中にあるがけでみんなでがけ登り!

積極的にがけのぼりに挑戦する子どもたち!

長く通っていてがけは慣れっこという子はもちろん、初めて挑戦するという子も

2回、3回とたくましい姿をたくさん見せてくれました☆

『やってみたいことを発表しよう!』では

「いきものバージョンのビンゴをやってみたい!」「川遊びがたのしみ!」「火おこししてご飯をつくりたい!」などDo曜塾でやってみたいことを発表してくれました☆

これからの活動でやるかもしれないのでお楽しみに♪

ということで初回の活動はこれにて終了。

最初は不安そうな表情を浮かべている子もいましたが、帰る時にはみんな笑顔いっぱいでした!

生き物探しや、がけのぼり、みんなの前で話すことなど得意な子もいれば、苦手だという子いると思います。そんな中でチャレンジする強い心や、友達を支える優しい心を今後の活動を通して育んで行きたいなと思っています。

次回4月19日の活動は

『ぼうけん教室といえばPart①がけのぼりをやってみよう!』

次回はがけの名所「相生山」でがけのぼりツアー!

楽しみにお待ちしております♪

 

小学ぼうけん教室担当 こびき

 

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約