ブログ&イベント詳細
幼児ぼうけん教室【幼児ぼうけん教室】でんしょう遊びをやってみよう🎶【年少・年中・年長】
今回やってきたのは、お久しぶりのみんな大好き天白公園🎶
この日は午前中に雪が降るくらい冷え込んでいたのでほぼ貸し切り状態でした。
広ーく使ってみんなで「でんしょうあそび」をたっぷり満喫するぞ~!
まずは、でんしょう遊びの代名詞「鬼ごっこ」
鬼になった先生やお友だちにタッチされないように一生懸命駆け回ります💦
やっぱりみんなで汗をかきながら走るのは楽しいよね!鬼ごっこは他にも「氷鬼」「しっぽとり」を行いました♬
十分に身体が温まったので、ゆっくり遊べるでんしょう遊びもやってみよう!
階段に並んでみんなで揃って「じゃん、けん、ぽーん!」
「ち・よ・こ・れ・~・と!」
何の遊びか分かりますか…?
正解は…「グリコ」でした!
じゃんけんをしながら階段を登れるってとっても楽しいよね♪
続いては「かくれんぼ」と「かんけり」
見つからないように木の裏に隠れます🌳
探しているお友だちが気になりすぎてお尻が見えちゃってるよ~!とっても可愛らしいですね♬
こちらは缶蹴りのご様子👀
「カンをすぐにけるためにちかくにかくれよっと!」
果たして見つからずに蹴ることが出来たのでしょうか…ぜひお家で聞いてみてください。
静かに隠れて寒くなってきたので体を温めるために、最後は「おしくらまんじゅうオニ」に挑戦しました!
ただの「おあしくらまんじゅう」ではないんです!この遊び知っていますか?
ロープで囲われた中でおしくらまんじゅうをするチーム、ロープの外からオニになって中のお友だちをタッチするチームに分かれます。オニにタッチされたら順番に外に出ていき、段々ロープの円を小さくしていって最後まで残った人の勝ち!
おしくらまんじゅうにゲーム性がちょっぴり加わるだけですが、これが大盛上がり🎶
さむい身体を寄せ合いながら協力して逃げるのが、とってもアツくて面白い!
「あぁ~こっちからオニがきた!」「そっちににげて~」などなど
冬の寒さが吹き飛ぶくらい楽しく遊びました。
今年度のぼうけん教室は残すところあと4回…
次回はぼうけん教室では、初めての北高上緑地で「ひみつ基地づくり」を行います。
最高の基地と思い出を作って新しい学年に進みましょう!
幼児ぼうけん教室担当 安井かずや(かずや先生)