ブログ&イベント詳細

コンテンツトップ表示【年少クラス】2/3(月)〜2/14(金)の活動報告【空帽子_Sクラス】

二月になりましたね。

小春日和が続く中、突然の寒の戻りに戸惑う毎日です。

空さんと過ごす時間が増えるにつれ、みんなでたくさんの思い出を積み上げてきました。

ですが、その分空さんと過ごす時間も少しづつ減っているのだと思うと、心寂しさも残ります。

そんな先生の心中知らず、空さんのみんなは「息が白いよ!」「あそこ凍ってる⁈」と寒さを満喫しています♪

残りひと月足らずの活動となりますが、空さんがめいいっぱいのびのびと過ごせるよう切磋琢磨していきたいと思います!

それでは、今月の空さんの活動をご覧ください。

 

【2月3日(月) 空さん部屋&天白公園】

この日は、空さんが本格的にくぎ打ちに挑戦します!

1人一枚板をわたし、くぎを打ち付けていきます。

軍手をはめて、カナヅチを持ちトントントン…。

手を打たないように気を付けて!

なれない作業ながらも、しっかりとくぎをもって打つことができています。

くぎが斜めになったり曲がってしまうこともありますが、そこはご愛敬。

まっすぐ上からカナヅチを振り下ろすときれいに打ち込めるよ!

おともだちにアドバイスをもらったり、協力しながら何本もくぎを打ち込んでいきます。

指先に神経をとがらせて、集中して行うことができました☆

そしてもちろん!

スタンツっ子は外遊びも楽しみます。

天白公園で丸太の上に乗ったり、木登りしたりといっぱい遊んだね。

 

【2月4日(火) 猪高緑地】

猪高緑地といえば、そう! 崖のぼりです。

三学期に入り、空さんたちはずいぶんと体を動かすことが上手になりました。

二学期に苦戦していたこの崖も、スイスイと登っていきます。

崖を抜けて探検に出かけると、長ーい倒木が。

以前は「怖い」が勝っていた空さんでしたが、今では「登ってみたい」が勝つようです。

こちらは、他のスタンツ子が作った秘密基地⁈

空さんは我先にと中へ入っていきます。

「やっほー!」「どーこだ」

お山でいっーっぱい楽しんだね。

 

【2月5日(水) 園庭】

まだまだスタンツの節分は終わらない!

本日は恵方巻づくりの日。

と、その前に、まずは火起こしをして暖を取ります。

今日は各地で雪が降るほどの大寒波!

なれた手つきで火をおこします。

風が強く火柱が大きくなりましたが、空さんは火をうまくよけて焼いていきます。

時にはマシュマロを真っ黒にして、みんなでマシュマロを焼きました。

そしてお待ちかね!

いよいよ恵方巻づくりです。

今回恵方巻に入れる具材はキュウリ、ウィンナー、さけるチーズ、かにかま、ツナマヨの五つです。

その中のキュウリとウィンナーを、みんなに切ってもらいます。

数少ないスタンツでの調理実習。

ウィンナーは丸いうえにあぶらで滑りやすい…。

先生の手を借りながら、ゆっくり切っていきます。

お好みの材料をのせたらまきすでまきまき。

人気具材はウィンナー。 キュウリはちょつぴり苦手かも…?

「全部のせる!」ともりもりの子もいました。

巻きすを開いて…、完成☆

自分で作った恵方巻は全部自分のもの!

とっても大きい恵方巻を、1人いっぽんいただきまーす!

今年の恵方は西南西。

「3分間だけ静かに食べてみよう!」

お部屋の中で、みんなで西南西をむいて食べました。

 

【2月10日(月) 、2月12日(水) 八事裏山2DAYS!】

今日は自由遊びを楽しもう!

八事裏山にある広場で、自分の好きな遊びをしてもらいました。

これまでは、先生が主導してみんなでぶことが多かったそらさんですが、今は自然と自分のしたい遊びを見つけて遊ぶことができます。

木を大きくゆっさゆさ。

乗り物に見立ててバランス遊び。

こちらは崖のぼりチーム!

葉っぱで滑る斜面を、頂上めがけて一目散!

誰が一番はやくたどりつけるかな?

二日目は八事裏山の三角点目指して探検します。

三角点とは、軽度・緯度・標高等で基準となる場所に立っている目印のこと!

低山では山頂付近に立っていることが多くあります。

さっそく三角点を探しにしっゅっぱーつ!

坂を上り、下り、普段はあまり立ち入らない方面に足を向けると…。

三角点二到着!

記念に上に登ってはいチーズ!

いーっぱい歩いたね。

 

【2月13日(木) 猪高緑地】

この日は猪高緑地にある展望デッキを目指して山登り。

猪高緑地は、名東区内で一番高い親鸞山がある緑地です。

尾根をグルーっと回って歩いていきます。

道中で幼虫を探しながら進んでいると…、冬眠していたコクワガタを発見しました。

寒ーい風が吹く中、元気にお山の上へ!

無事展望デッキに到着しました。

八事裏山よりも高い場所に、空さんたちは大はしゃぎ。

たくさん歩いておなかがすいたね。

お弁当を食べにスタンツに帰ります!

 

【2月14日(金) 大高緑地】

二月の坂ソンの日。

昨日の寒さが嘘のように、ぽかぽかと暖かい日差しの中活動を行いました。

「今日は一位を取るぞ!」「自己記録を更新するぞ!」

とやる気満々です。

位置について、よーいドン!

一斉に駆け出していきます。

三学期の坂ソンともなると、体力が付き坂を駆け上がるスピードも格段に上がります。

一位と二位のタイムはほぼ僅差!

接戦が繰り広げられていました♪

そして坂ソン終わりの活動では、二回目となる転がしドッジ。

円の外からボールを転がしてお友達を狙います。

ルールのある遊びにもだんだんと慣れてきて、興味をもって過ごせています。

空さん最後の山遊び、空さん最後のマラソン、空さん最後の坂ソン。

船出に向けて、だんだんと「空さん最後の○○」が増えていきます。

そのことに少し寂しさを感じます。

ですがその分、空さんの経験が増え、自信もたっぷりとついているはずです。

残り少しのスタンツ生活をパワー全開で駆け抜けていきたいと思います!!

 

 

 

空色ぼうし担任 小栗

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約