ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【2歳児クラス】12月11日(水)、13日(金)の活動報告【赤帽子_RAクラス】
こんにちは!
れいな先生です。
早いもので2学期の活動が終わって、
赤ぼうしさんも残すは1月・2月・3月のみとなってしまいましたね。
残り3か月の子どもたちの更なる成長が楽しみですね。
それでは最終日の活動の様子をどうぞ♪
【12月13日 豊明の畑】
最終日は豊明の畑で大根堀に挑戦!!
みんなで頑張ってほりほりしました!!
大きな大根から赤ちゃん大根まで大小さまざまな大根。
お家にもって帰っておいしくお料理をしてもらおうね!!
大根の葉っぱも食べられます!!
ご飯とお塩とお出汁で炊いた菜飯もいいですね!
れいな先生のオススメは、
葉っぱを細かく刻んで、鰹節、お砂糖、お醤油、みりん、ごま油で炒めたふりかけです!!
ご飯が進んじゃいますよ!!
大根堀の後は神社にお出かけ。
豊明の畑には神社も近くにあるのです!
ここの、イチョウの葉っぱが毎年12月になるととーってもきれいに
色づいていて、素敵なスポットなのです!!
2学期最終日も思い切り自然を満喫できた赤ぼうしさん。
3学期はどんな冒険が待っているのかな?
楽しみだね!!
そして12月11日(水)は親子行事の『凧あげ大会』でした。
パパやママもご参加いただき誠にありがとうございました!
赤さんの子どもたちの元気に原っぱを走って遊ぶ姿や、
お友だちとの関わりが少しずつ増えている場面、
凧を一生懸命にあげようと走る姿をご覧いただけたと思います。
保護者の皆さんも凧をあげるために全力で公園を走っていただいき、
ありがとうございました!!
寒空の下でしたが楽しいひと時を過ごすことができました♪
次回のイベントは1月末の親子参観の『豆まき』になります。
ぜひよろしくお願いいたします。
保護者の皆さん2学期もお子様を送り出していただいてありがとうございました!
川遊びから始まった2学期のスタンツ、
遊びの場所が原っぱやお山へと変わっていくと、
子どもたちは元気いっぱいに遊ぶ姿が日に日に増えていきました。
そして印象的なことは1学期は少しドキドキの時間が多かったお友だちも
笑顔で遊ぶようになったことです。
スタンツの環境を安心できる場所と思ってくれたことにとても嬉しくなりました♪
毎日の遊びを通して『体』はもちろんですが『心』の面の成長も見られました。
泣けちゃったお友だちがいると、
お友だちの頭をなでてあげるシーンがよく見ることができて、
赤さんは優しいお友だちがたくさんいるなぁと改めて感心させられました。
保護者の皆さま、2学期も本当にありがとうございました!
私事ではございますが、体調不良により凧あげ行事を欠席いたしまして
皆様にはご迷惑、ご心配をおかけしました。大変申し訳ございませんでした。
今はすっかり元気になり、また赤さんのみんなに早く会いたいなぁと
うずうずしております。
3学期もどうぞ、よろしくお願い致します。
それでは、良いお年をお迎えください。
赤ぼうし担任 酒向れいな(れいな先生)