ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【年少クラス】6/24(月)〜7/5(金)の活動報告【空帽子_Sクラス】
7月となりました♪
まだ梅雨が明ける気配はありませんが、
晴れた日は真夏のような蒸し暑さ。
その分、スタンツのお水遊びや川遊びの活動は
とても気持ちがいいです!
夏の厳しい環境でも「いきいき!のびのび!でっかい子!」
さらに!心も体も大きなってきている空色帽子の子ども達☆
夏はまだ始まったばかり、思い切り夏のスタンツを楽しんでいこう!!
ここからは活動の様子をご覧くださーーい♪
【6/24(月)スタンツ園庭】
夏の風物詩流しそうめん!
園庭に特大プールも登場し、
水遊びを楽しみながら流しそうめんを体験しました♪
こちらが特製流しそうめん台♪
流れてくるそうめんを
上手にとって食べることはできるかな?
なんと!想像以上に上手にそうめんをとる空さん!
予定していた2倍以上のそうめんを流し、
全部食べることができたね!
楽しいとおいしいを、
「おいしいね!」「たくさんとるぞー!」
みんなで涼みながら、
ワイワイしながら楽しめたのは
まさに夏の思い出だね♪
【6月25日(火)、26日(水)岩天川】
岩崎川に続き、スタンツの川遊びで活動する川2つめ!
「岩天川」
岩崎川と天白川の合流地となっており、
スタンツではこのポイントを岩天川と呼んでいます。
岩崎川と比べると、流れも早く、水深も深いポイントが多いです!
川遊びが始まったばかりということで、
この2日間は流れが穏やかで、水深が浅いポイントへ♪
じっくり川の生き物探しにチャレンジしました!
一人ひとりタモを使って川草の下をガサガサ!
生き物がとれなかったり、
上手くタモを使えなくても、何度もガサガサ!
自分でとることができると、
沢山いる小さなエビをとれただけでも
とても嬉しいものです☆
「やったー!さかなをつかまえたー!」
お魚やザリガニなど、色々な生き物と出会えるのが楽しいよね♪
「どじょうがいたよ!」「みせて!みせて!」
「かいがとれたよ!さわっていいよ!」
生き物探しを通して、自然とおともだち同士での関わりが
生まれるのもいいですね〜♪
川に慣れてくると、浅いポイントではお水の中を走り回る姿が!
水しぶきが自分にかかって気持ちいい♪
おともだちと一緒に走れるよー!!
ドンドン川に慣れていく空さん!
流れがあり、深いポイントへ!
流れに乗ってプカプカ、
お水に潜ってみたり、
先生に手を持ってもらって泳いでみたりと、
少しずつパワフルなことにチャレンジしてみたね♪
川遊び前に月に1度の避難訓練を実施。
今月は火事が起きたことを想定し、外に避難するまでを訓練しました。
3度目ということで、避難する時の意識が浸透してきているのを感じます。
【6月27日(木)天白川】
岩崎川、岩天川に続いて3つめの川!
「天白川」
川の流れを楽しむことができるポイントで、
水深が深いところにさらに慣れていこう♪
先生やおともだちが楽しむ姿が
「やってみたい!」という気持ちに繋がります!
ドキドキしながらも、できたらとても嬉しい!
自信がついてくるね〜♪
「やったー!せんせー!できたよー!」
大きな浮き輪も使って水の上の探検を楽しんだね♪
【6月28日(金)スタンツ教室】
大雨の日。
なんと!お部屋でハサミに挑戦!
先生にハサミの扱い方をしっかりと教えてもらい、
いざ!チョキチョキ!
最初は、紙に書いてある直線に沿って切りました。
スタンツで初めてハサミを使いましたが、
みんな上手に切れていました♪
お次はギザギザの線に挑戦!
手先が器用になっていることに本当に驚かされました♪
【7月1日(月)鳴海カントリークラブ周辺】
今回は雨が大好き!カタツムリ探しへ!
今回は森の中ではなくゴルフ場の
外壁を隈なく探しました♪
カタツムリはコンクリートの壁が大好きなんだよね!
沢山のカタツムリをみつけることができました!!
お部屋で先生が準備した、焼きとうもろこしも食べました♪
旬の夏のお野菜はとても美味しかったね!
【7月2日(火)東山動物園】
みんな大好き動物園♪
人気だった動物さんを紹介します!
「フクロテナガザル」
名前の通り、長い腕が特徴的で、
おじさんのような叫び声を出します。
空さんが見にきたら沢山叫んでくれました。
「ゴリラ」
みんなよーく知ってる!
体が大きく力が強いパワフルな動物。
間近で見ると迫力満点!
「ゾウ」
空さん1番人気だったゾウさん。
なんといってもお鼻が長い!
体は大きいですが、子ども達は
「とってもかわいい!」と言っていました♪
動物園を満喫できたね!
【7月3日(水)スタンツ園庭】
少し早いですが、七夕のお話をしました!
「ひこぼしさま」「おりひめさま」「おねがいごと」…
七夕ってどんな日かを教えてもらったね♪
七夕の竹にちなんで、
のこぎりを使って竹を切ってみました!
難しかったですが、先生と一緒に切ることができたね♪
みんなのお願いごとが叶いますように☆
【7月4日(木)植田下水処理場公園&スタンツ教室】
お相撲大会!
普段は仲良しのおともだちですが、
この日は恨みっこなしの真剣勝負!!
「はっけよい!のこったー!」
押し出し、寄り切り、突き出し…
年少さんらしからぬ技や、名勝負が繰り広げられました!
優勝を決めるトーナメントで行いました。
2回戦以降は暑さが厳しいためお部屋で!
勝ち負けがはっきりつくため、
思い切り喜ぶ姿、涙を流して悔しがる姿など、
いろんな感情が表に出てきます。
そんな自分と向き合うことのできる経験は貴重なことです。
よく頑張りました!!
【7月5日(金)岩崎川】
久しぶりの川遊び♪
川遊び行事でも遊んだ滝にやってきました!
気温が高かったこの日は、最高にお水が気持ちいい!
滝での水遊びを満喫♪
滝を登り、初めて上流にも行ってみたね!
上流には大きなどじょうが沢山いました♪
まだ岩崎川も行ったことのないポイントばかり!
色んなところに行ってみよう!!
川という環境にも慣れてきて、一人ひとりのスピードで川遊びを楽しんでいます。
〇〇ができなきゃいけない!なんてありません。
のんびりとお水をバシャバシャするのが好き。
川の生き物探しが得意。
おともだちと泳ぐのが面白い。
何度も何度も飛び込みをするのが好き…
川遊びの中で自分の好きや得意にとことん向き合ってほしいです!
その中でさらに「やってみたい!」と思えるような声かけや、環境作りをしていきます。
来週からもたっぷり川遊び♪夏を楽しもうー!!
空色帽子担任 大前ともや(ともや先生)