ブログ&イベント詳細
Do曜塾【幼児クラス】ウインターワーク3日目【年中チーム】
遂に始まりました!ウインターワーク3日目!!
3日目は冷えた空気で空は澄み渡り、お日様が体を包みこんでくれるような1日でした。
早いようでみんなと遊べるのも今日で最後になってしまいました。が!みんなが一生懸命考えて描いた『ジャンボかるた』に何度も練習した『松ぼっくりけん玉』を集めて作った【スタンツ流 お正月遊び】の集大成をご覧ください!
まず園庭に入って子どもたちの目に飛び込んできたのは、どど~んっと広がる『ジャンボかるた』
なかにはテーマパークに来たかのように目を輝かせる子たちも✨
年少さん年中さん年長さんのかるたを合体させて1つのジャンボかるたをみんなで作りました。
「けんだまの【け】!」
「たしかあっちにあったような~」
「どこだっけ??」
ジャンボなだけに体全身をつかって走りまわってみんなが探しに行きます
「あった!」「みつけた~」と取り合いになるかと思いきや、、、
仲良くみんなでGET!楽しみながら遊ぶことが出来ました♪
続いてはたくさん練習した『松ぼっくりけん玉』
狙いをさだめて、、「よいしょ!」
勢い着けて、、、「はい!!」
「せんせーみて!」と得意げに見せてくれる子や「いっしょにやろ~」と子どもたち🎶
3日間練習したおかげでとっても上手になりました✨かずや先生の記録は13回でした!さてさてみんなは何回連続でできるようになったかな?おうちでもぜひ練習してみてください。
しかし!先生も子どもたちもまだまだこれだけではお正月遊びは終われません!
他には『きょだいふくわらい』『コマ回し』色んなお正月遊びを満喫しました。
たくさん体を動かして遊んだ子どもたち、いっぱい動けばもちろんおなかはペッコペコ😋お弁当を食べて腹ごしらえ。
お家から持ってきたステキなお弁当をたーんと食べたら午後はみんな念願の『おもちつき』
あれだけ動いたけれど、もち米をふかした匂いに包まれみんなのやる気は満タンです🔥
杵を持った子どもたちはニッコニコ「もうやっていい?」と言わんばかりのこの表情たまらなく可愛いです🥰
「みんなは年中さんで何歳になる?」
「5さーい✋」と手をおっきく広げて元気に教えてくれました。
年中さんは自分の歳の数だけ精一杯つきました。みんなで数えて、、、「よいしょ~~~!」
「い~ち!」「に~い!」
「さ~ん!」
「よ~ん!」
「ご~!!!」
みんな大きな杵を1人で持って元気いっぱいについたおもちは「びよ~ん」と伸びていました。
そちてお餅をついたあとは『かがみもちづくり』
「丸をふたーつ作って雪だるまみたいにするんだよ~」まずはまるめて、、こねてのばして
またまたこねて、もっと丸くしたり、のばしてみたり
最後はひらぺったーくして出来上がり!
どんな鏡餅ができたかな?お土産の鏡餅はぜひお家で飾ってみてください。
ヘトヘトになるまで頑張った最後は味見会!もち米のまま食べたり、きなこにお醤油いろんな味で食べたらおなかもいーっぱい。とってもおいしかったね🎶
あーっという間だった3日間。
さむいのなんか忘れちゃうくらい外で元気に遊んで冬を満喫して、みんなで作った「松ぼっくりけん玉」に「ジャンボかるた」で遊んだ【スタンツ流 お正月遊び】。これで新年を迎える準備はばっちり🎶
3日間本当にありがとうございました。次はスプリングワークで元気な笑顔を見せてくれるのを楽しみにしています。
ウインターワーク年中チーム担当 安井 一也(かずや先生)