ブログ&イベント詳細
Do曜塾【8月サマーワーク】2日目の活動の様子【年長チーム】
こんにちは!
サマーワーク2日目は天白川でいかだ下りを行います。
昨日みんなで協力してつくいかだを川まで運ぶ道のりがドキドキわくわく♪
草をかき分けて川までレッツゴー!
果たしてきちんと浮くでしょうか?
まずは川に入って準備運動を行います。
円になって自分やお友達に水をかけあいます。
バシャバシャー!
昨日よりも流れが速く、深さもある天白川。足のつかないところでうけるかな?
準備運動が終わったら、今日のメインのいかだ下りです。
川上から出発!怖い子は先生がいかだを支えているので大丈夫。
さあ出発!いってらっしゃーい。
到着!みんな思い思いにいかだの揺れや水の感触を楽しみました。
いかだ下りを楽しんで、少し休憩したらお次は生き物探しに行きます。
タモの準備はいいかな?
バケツの中に捕まえた生き物を入れていきます。天白川にはエビやザリガニ、お魚がいっぱい!
実は浅いところにも魚が潜んでいます。
いっぱい捕まえました。
川遊びが終わったら、お昼の時間。お友達と食べるご飯はもっとおいしい!
おなか一杯になったら3日目に使うエサづくり。
材料は3つ。味噌と小麦粉とニンニクを混ぜて、お団子になるまでこねていきます。
簡単そうに見えて、これが意外と難しく、子供たちはいつになく真剣にエサづくりに取組みます。
お部屋のなかはニンニクと味噌のにおいでいっぱい。
くさいかな?と思いきや、「いいにおい!」と大興奮の子供たちでした。
明日は今日作ったエサを使って魚の罠を仕掛けます。
お楽しみに!
サマーワーク 年長チーム 担当 小栗