ブログ&イベント詳細

コンテンツトップ表示【2歳児クラス】6月13日(火)~6月22日(木)の活動報告【赤色帽子_RBクラス】

ジメジメした天気が続いています。 子どもたちは、元気に走りまわりながらも沢山の汗を流しています。

スタンツでも水分を摂りながら活動をしていますが、水筒の水分の減りが悪いときは、担任までお知らせくださいませ。

さぁ、今回の赤帽子さんはどんな楽しい事をしたのかな??

 

6月13日(火)天白公園~梅雨の生き物探し~

雨上がりの天白公園!雨といえばあの生き物! さぁ、広~い公園を隅から隅まで探すぞ~♪

 

ちょっぴり葉っぱが濡れてるけど、生き物を探しながら草むらを頑張って進む赤さん。昨日の雨でお花や葉っぱも生き生きしていましたね!!(きれいなお花をママにお土産しているお友だちもいましたよ♪)

 

おや? みんなであつまって何してるのかな? よ~く見てみると・・

マンホールの穴にシロツメクサの花が! みんなで可愛くしているらしいです(笑)

写真は穴に半分位のシロツメクサですが、子どもたちは全部の穴に綺麗にシロツメクサを詰めてとっても可愛いマンホールになっていましたよ♡

 

マンホールチームの後ろで電車が動き出しました⁉

赤さんがたくさん乗って『しゅっぱつしんこ~う!』 

何処まで行くのかな?『赤さん電車』 子どもたちに聞いてみると「どうぶつえん!!」と言う声が一番多かったです。(赤さんみんなで動物園に行けたらとっても楽しいだろうな~♪)

 

虫さんがいそうな木を発見! みんなで力を合わせて「せ~の!」ゴロン。。「あ~残念..いなかったね。」

次の木に期待しよう! では、沢山遊んだところでお茶休憩しよう♪

美味しそうに飲んでるね! たくさん飲んで、次の場所へレッツゴー!

赤さんの虫ブームの一つ『ミミズさん』ミミズを見つけると”指でちょんちょん”や”棒でつんつん”

「きゃ~!」「うごいた!」などミミズさんで10分は遊べる赤さんなのでした(笑)

 

その他にももう一つのブームダンゴムシさん、みんな大好ききれいなお花も沢山見つけました♪

まだまだ、見つけていない生き物が沢山住んでる『天白公園』

次は秋に来るのかな?(これからの季節、蚊がたくさんいたり気温が高くなるので水の活動が多くなるため少しの間天白公園はお休みかな。)その時まで生き物さん待っててね!

 

6月15日(木)岩崎川~周辺の探検~

予定していた公園が工事中だった為岩崎川に活動場所を変更しました。

 

昨夜の雨で、お水の量が少し増えていたので、今回は、川周辺を散策してきました。

「川の周りにも生き物さんが沢山いる」と聞いた赤さん。

目を輝かせて散策スタート!

 

本当は川用のタモだけど、虫さんがいたら捕まえようね!やる気が伝わってきます♪

このあと、ちょうちょを見つけて捕まえようと頑張っていました!(が…今回は逃げられちゃったね。。)

川をみつめる後ろ姿。。見ていてほっこりしますね。可愛い後ろ姿に癒されます♡

もっと川に近づいて行こう! 「なんかおとがする!」と子どもたちの目の前には大きな滝!

今日は少しお水が多いけど、みんなも入れるくらいの滝なんだよ! 川に慣れたら入ってみようかな?

川の周りには公園とは違った植物も沢山! フワフワした葉っぱみ~つけた!

クイズ「わたしはだれでしょう??」ヒントはキリンバスに乗っている女の子 わかるかな?

生き物探しはまだまだ続く。。「せんせ~つかまえた~!」バッタを捕まえていましたよ♪ 素晴らしい!

こんなに細い道?もしっかりと渡れるようになりました! スタンツ始まって2ヶ月。。少しずつ大きくなっていますよ♪

 

 

6月20日(火)牧野ヶ池緑地公園~カタツムリ探し~

雨が降っていないけどカタツムリさんいるかな? 

天白公園よりも広い公園に赤さんのテンション高めでいざ出動!

流石にカタツムリさんはいなかったけれど、赤さんはまたしてもクラスブームの『ミミズさん』を発見!

しかも何時もより長い『ミミズさん』にみんなテンションマックス!!

どんなものでも遊び道具にしてしまう赤さん。ロープも電車になっちゃった♪

「せんせ~ぼうしあげるね!」??これは..どんぐり(アベマキ)のぼうしでは?

子どもの発想は素晴らしいですね! 帽子が小さいと分かったとたん沢山のどんぐりぼうしを頭に乗せだしました(笑) 脱帽です。

 

 

6月22日(木)カタツムリ探しツアー

生憎の雨模様。それでも赤さんの元気パワーは衰えず!そんなパワーを少し貸してもらいましょう!!

今回は、緑区にあるカタツムリスポットへ。。

 

雨が沢山降っているので、バスからは降りることが出来ませんが、みんなで頑張ってカタツムリを探します。

「あめやまないかな~」と祈りながら窓に頭をピッタリくっつけて・・・

おでこに跡がつくくらい頑張って探してくれた女の子! クラスで一番探してくれました♪

みんなの祈りが通じたのか沢山降っていた雨も小降りに。いまだ!と、赤さんの生き物博士に頑張って取ってもらいました♪

バスの中にもカタツムリ君。ちょっぴり怖いのかな? ♪つのだせ、やりだせ♫しているカタツムリをじ~っとみているね。

自分で選んだカタツムリ君。お腹を見れるのは飼育ケースに入れているときの特権!

長い時間観察していましたね!!(お腹見ているの面白い?不思議?だよね。。)

 

このツアーで取れたカタツムリさん約10匹。(飼育ケースを持って来てくれたお友だちに2匹ずつ入れました)

*お部屋に帰ったあと1人ずつ先生と一緒に石けんでキレイにてを洗いました*

 

梅雨の時期(雨の日)ならではの生き物とのかかわりも楽しく時には驚いたりしながらも楽しんでいた赤さん。

来週からは川開きということで、川遊びがスタートです!

赤さんのみんなはどんな風に遊ぶことができるかな?

川の生き物と沢山出会えるのを楽しみに待っていようね!!

 

 

赤色帽子担任 酒向あやこ(あやこ先生)

 

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約