ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【1歳児】2月15日(水)の活動♪【ももいろぼうし_MAクラス】
2月の3週目。
今週の活動は…
・「ロープにさわってみよう」
クラス活動の様子はこちら♪
↓↓↓↓↓
■MAクラス
【2月15日(水)/相生山】
今日も相生山での活動。
今回はひとつ道具を持ってきました。
それは「ロープ」。
前回も少し使い方を見せたね。
難しい崖も、こんな風にロープを使えば簡単に登れちゃう!
ただ山活動の中で、実際に活用するのはまだ少し難しいので、合間にどんな道具か触って確かめよう。
〇『ロープを触ろう』
バス車内。
ロープを出して、子どもたちに説明。
長くて、ひょろひょろの道具に興味津々。
引っ張ったり、つかんだり、振ってみたり。
楽しみにながら、ロープの感触を確かめます。
〇『崖と子どもたち』
相生山に着くと向かうは、桃色帽子さんはおなじみの長く急な崖。
崖を降るのは、もう一人前!
座りながら、軽快に降りる姿は圧巻。
崖を降り終え、進むと現れる連続した崖。
自分で立って登るか、らいおんのポーズを使うか、
子どもたちは瞬間、瞬間に選択して、勇ましく進んでいきます。
今の桃色帽子さんなら、山でロープを使っても上手に使えそう!
そう思えるくらい逞しい姿を見せてくれました。
〇『バスと笑顔』
山から帰るバス車内はわきあいあい。
わっはっは!
山での活動をいきいき、のびのび過ごせれたからこその満足気な笑顔が溢れます。
〇『ロープを使おう』
弁当後も、ロープへの関心は強い桃色帽子さん。
みんなで始めた綱引き。
先生VS桃色帽子さん!
えっさほいさ、えっさほいさ!
結果は…
桃色帽子さんの勝ち~!!
今度は崖で活用してみようね♪
————————————————————————————-
環境と身体がグッと慣れてきた桃色帽子さん。
山で身体を動かして遊ぶのが、楽しくて、楽しくて、しょうがない様子。
今後はロープをはじめ、少しずつ道具も組み合わせながら活動を送れると嬉しいです。
次回の活動は…
・「さいごのうらやまあそび」
たくさん遊んだ八事裏山。
最後もいきいき、のびのび楽しんじゃおう!
来週もスタンツで待ってまーす♪
桃色帽子担任 星野(しんや先生)