ブログ&イベント詳細
わくわくGENKI塾 Cクラス【わくわくGENKI塾Cクラス】魔女の焼きそばをつくろう!?
今回の活動は、「不思議体験!紫キャベツの焼きそば!!」
どんな不思議体験があったのでしょうか??
それでは、活動の様子をどうぞ♪
まずは、化学の実験です!
ムラサキキャベツの液を謎の透明な液に入れると
何色になるでしょうか??
「むらさきのみずだから、むらさき!!」

「え?あお!!!」

じゃあ、こっちの透明な液はに入れるとどうなるかな?
「つぎこそ、むらさき!!」

「なんで?あか!!!!!」

不思議だよね~☆
塩素に入れると、青色に。
クエン酸に入れると、赤色に代わりました。
これを、『化学反応』といいます!
じゃあ、焼きそばにすると、
どんな焼きそばが出来上がるのかな?
やってみよ~う!!
紫キャベツを切ります。



なんだか、包丁の使い方が上手になりましたね♪






「キャベツなのにむらさき!」
「たべたことあるよ~!」
など、感想が聞こえてきました。
ウインナーを切って…





斜めに切れるよ~!

太い方がおいしいよ!



年少さんも、包丁上手になったね!
炒めます!

緑色の焼きそばが完成!
ん?んんんん!?
「なんでみどりなのー!!!!!」
変わった色の焼きそばが出来ました(笑)
お味はいかに!?
恐る恐る食べてみると…
「おいしい!」



「普通の焼きそばだ!!」




「実は、焼きそば麺の油と、紫キャベツの紫色が『化学反応』して緑色になったんだよ!」
色は変わっているけれど、味はおいしい焼きそば!
お家でもやってみてね!!
小学校で習う授業の一部をピックアップして
不思議体験に触れたCクラスさん。
とっても、面白かったね!
次回からは卒業制作。
今年度Cクラスの集大成。
素敵な作品を作り上げよう!
来週もみんなのことを、まっているよ~!
Cクラス担当
酒向れいな(れいな先生)





















