ブログ&イベント詳細
Do曜塾【ウィンターワーク】活動の様子♪【年少チームさん】
この度はウィンターワークにご参加いただきまして
ありがとうございます♪
1日目は積雪により、中止となってしまい、
2日目からの開催となりましたが
冬を大満喫の2日間となりました。
それでは、活動の様子をどうぞ♪
【12月25日 in 八事裏山】
初めましての1日目は、八事裏山で『ブラックサンタに挑め!』
ということで、宝探しに挑戦です。
制限時間はおよそ2時間!
時間内に宝箱をすべて見つければ、
みんなの勝ち!
今回の宝箱は「黒い箱で黄色い?のマーク」
果たして見つけることが出来たのでしょうか?
まずは、先生のお話をよく聞いて、
最初の宝箱のヒントは…
目指すは八事裏山の頂上『三角点』です!
三角点へぐんぐん進んでいき、あっという間に三角点。
「ブラックサンタさんは少し意地悪だと思う!」
「僕なら葉っぱの下に隠す!」
と枯葉の中を探していくと…
「あった!!!」
「中には何が入っているんだろう?」
「大事な道具の引換ピンポン玉!」
これを3つ集めるぞー!
2つ目の宝箱を目指して
しゅっぱーつ!!!
次の宝箱のヒントは『お〇〇のいけ』
「池だから下だ!!」と頂上から
一気に下っていきます。
到着しました!
『おたまのいけ』
宝箱は…
ん!?
お池のど真ん中にプカプカ~♪
さて知恵を絞った年少さんは
木の枝作戦!
大きな木の枝を使って
ツンツン!
お見事!
順調に2つ目の宝箱もGET!
最後の宝箱のヒントは『〇っち』
「〇っちってなんだ??」
森を歩いていくと
『(天白渓)湿地』の看板。
「しっちだー!!」
湿地を目指してよ~いどん!!!
湿地にも雪がたくさん。
「雪の中に埋まってるのかな?」
「みつけたよ~!」
これで無事、3つのお宝をGET!
ということで
『ブラックサンタvs年少チームさん』宝探し対決は…
年少チームさんの勝ち!!!
よく頑張りました☆
道中に残っていた雪で思いっきり
冬を感じたり
転がっている木の下から出てきた
幼虫さんに触れたり。
冬の自然にも触れた子どもたちでした♪
さて、お部屋に帰ると
ブラックサンタさんからプレゼントが!!
中身は…
・飼育ケース・霧吹き・腐葉土・たくさんのカブトムシの幼虫
そして、ブラックサンタさんからのお手紙!
これには子どもたちもニヤニヤが隠し切れませんでした…(笑)
せっかくのブラックサンタさんからのプレゼント、
幼虫掘りと、お部屋作りにも挑戦!
自分の力で掘り当てた幼虫さん。
夏に大人のカブトムシになりますように☆
頑張ってお世話をして、
生き物を飼うことの大変さ、難しさ、
色んな事を学んでね♪
【12月26日 in 第一トレーニングセンター・天白公園】
2日目は
『粘り強いパワーを手に入れろ!!お餅つき大会&凧揚げ大会』
お正月の絵本を読んで2日目がスタート!
「お餅って何からできてるの?」
まずは炊き立てのもち米をもぐもぐ。
お口でお餅ができるかな?
「おいしい!」「早くお餅食べたい!」
それでは早速、餅つき開始!
重い杵を力いっぱい持ち上げて
よいしょ!!
まさや先生は大きいから100回!
みんなでついたお餅は鏡餅にしました。
お弁当と一緒にお餅を実食!
ゆっくり、よく噛んで食べることが出来ましたね!
お弁当もお餅もモリモリ食べた年少さん。
お腹ポンポンになったね♪
お弁当とお餅を食べたら、
凧作りに挑戦!
いざ凧揚げへ。
風があって最高の凧日和でした。
スタンツ名物崖のぼりにも挑戦してきましたよ。
初めての崖のぼりに少し怖がる一面もありましたが、
勇気を振り絞って登っているうちに
スイスイ登れるように。
ナイスチャレンジ!!
よく頑張りました♪
ウィンターワーク2日間、思う存分冬を満喫し、
楽しんでくることが出来ました。
みんなと遊べて、先生たちも最高の2022年の締めくくりが出来ました。
また、遊べることを楽しみにしています☆
それでは、これにてウィンターワーク
お~し~まいっ!
またのご参加を心よりお待ちしております。
年少チーム担当
酒向れいな(れいな先生)