ブログ&イベント詳細
スタンツ(1・2歳児クラス)【2歳児】11月22日(火)24日(木)の活動♪【あかいろぼうし_RBクラス】
11月の4週目。
今週の活動は…
「チャレンジ崖のぼりレベル1」
崖と聞くと、大人でもドキドキするこの場所。
どうやって登るのかな?
赤色帽子さんみんなで挑戦しにいこう!
活動の様子はこちら♪
↓↓↓↓↓
■RBクラス
【11月22日(火)/八事裏山】
〇『木の上でニコッ』
お山に入っていくと、森の方へ進んでいく子どもたち。
木登りしやすい木を赤色帽子さんも段々覚えてきたね。
木にギュッと捕まって、今日も自分の力で登れるかな?
僕は、ゴリラだー!
ゴリラになりきりこの表情♪
一緒に登ってニコッ。
「今日はここからおりませーん!」
このまま木の上で生活をするそうです笑
ドングリもいっぱい拾って
崖登りをしにお山の奥へしゅっぱーつ!
山の至る所に設置されている道しるべ「タイヤ」。
タイヤがあったら右♪
分かれ道を突き進み、崖まで歩いていきます♪
〇『崖登り』
今週のメインの活動、崖登り!
赤色帽子さんはやる気十分で、先生の話の最中にも登りに行きたくてウズウズ。
崖登りは楽しいけど、やり方を知らないと登れないよ。
みんなに手の形を伝えて、いざ挑戦!!
初めて登る崖。余裕の顔でのぼる子もいれば、ドキドキしてポロポロ涙を流す子もいます。
登り切る最後のところが足が滑ってうまく行けない!
困っている子に対して、そっと手を差し伸べて無事にチャレンジ成功。
無事にみんな登ることができたね♪
このままもっと奥にある八事裏山名物「すりばちの崖」も見に行こう!
圧巻の崖の様子にみんな驚きの表情。
ここはみんな登れる?
一同揃って横に首を振ります。
裏山は深く険しい。
まだまだ面白くて、びっくりするところが盛りだくさん。
お楽しみに♪
【11月24日(木)/八事裏山】
〇『山の中を探検』
今日も山の中を探検していくよ。
おやっ、本日は木の列車に乗って出発なのかな?
木の列車はここが終点らしい。
仕方がない。赤色帽子さんの足で進んでいこう!
シダの葉の道をゆっくり歩いていくよ。
葉の感触が楽しくて思わずゴロン。
空と葉っぱが一緒に見えて少し不思議な気分♪
自然の滑り台も滑っていくよ。
雨の後だからいつもより滑りやすい!
長い滑り台でもお手の物♪
しんや先生トンネルを通って下まで進んでいくよ♪
下まで降りたらドングリがみんなをお出迎え。
湿って柔らかくなっていたのでドングリの皮も手でむけるね。
タイヤも発見!
お山の目印を見つけるとなんだか安心するね♪
奥地にそのまま進み、あれっ?
いつもの広場はどっちかな?
地図を見て、進む道を悩む赤色帽子さん。
注意深く地図の絵を眺めます。
原っぱの坂道も力強くのぼって…
手を使わなくても足の力だけでのぼってこれるね。
〇『広場でお絵描き』
青空の下でお正月制作の続きをしよう!
今日は、自分の顔をクレヨンで書いてみよう。
外でお絵描きも新鮮で楽しいね♪
〇『帰りの様子』
お山の後は、ゆっくり絵本タイム♪
疲れたのかウトウトしながら絵本を眺める赤色帽子さん。
今日もいっぱい遊べたね♪
——————————————————————————–
初めての本格的な崖登り。
涙がポロポロ出てきても、諦めることなく頂上まで登り切る姿を見せてくれた子どもたち。
諦めて降りることもできた中で、登り切ろうと手を伸ばし前に進もうとする勇ましさに感動しました。
まだまだ続く崖登りチャレンジ。
これからもチャレンジしていく赤色帽子さんの成長を見守っていきます♪
来週の活動は…
「だいこんほり」他
サツマイモに続いての収穫体験♪
大きな大根をみんなで掘り起こしてみよう!
11月29日(火)はスタンツお休みです。
次の活動は12月!
12月もみんなのことを待ってまーす♪
赤色帽子担任 和田(はっち先生)