ブログ&イベント詳細

コンテンツトップ表示【2歳児クラス】11月9日(水)、11日(金)の活動の様子!【オレンジぼうし_OAクラス】

皆さんこんにちは!ひで先生です!

季節も秋本番、朝夕は冷える日が続きますね。

ついにひで先生もお家では長袖の服を出しました。

寒さで風邪をひかないように気を付けたいですね。

さて今回はそんな秋真っ盛りのオレンジぼうしさんの活動の様子をお伝えします。

ぜひぜひご覧ください!

 

◎11月9日(水)、11日(金)八事裏山を大ぼうけん!!

今週1週間は八事裏山へ遊びに行きました。

たくさんの遊びができる八事裏山、

今回はどんな遊び、出会いがあるのでしょうか?

 

【落ち葉遊び】

この時期になると山道にはたくさんの落ち葉が落ちています。

オレンジさんは落ち葉を見つけると葉っぱのシャワーで遊んだり、

お土産にしたい葉っぱを見つけたりしています。

そんな中でひで先生がよくやるのが『葉っぱ爆弾』。

我ながら物騒な名前ですね。(笑)

あらら~ひで先生の服の中に落ち葉をこんもり入れておなかパンパンになったね。

この時みんなおなかが気になりおなかをポンポンする子や、

時には当たり稽古みたいにおなかに勢いよくぶつかる子もいます。

そんな元気なお友だちが集まると・・・

おなかの葉っぱを「バーン!!」

この遊びが意外に人気でオレンジさんみんなが、

「もういっかいやって~」と言ってくれます。

冬になると落ち葉もどんどん増えるので、

これからもたくさん爆発していこうと思います。(笑)

 

【倒木遊び】

お山の中には倒木も点在しています。

そんな倒木、時にはみんなが通る道に倒れていることもあります。

そんな時は倒木のトンネルをくぐっていこう!

「よいしょ、よいしょ~」

「頭に気を付けてね」

オレンジさんは倒木を見つけると上に座って楽しむお友だちも多いです。

みんな様々な楽しみ方をしていますね。

電車気分で楽しいね!

そんな木にみんなで座って「オレンジぼうしさん!」

「は~い!!」

 

【生き物探し】

オレンジさん大好きな生き物探し。

冬のお山にはどんな生き物がいるのかな?

生き物が少なくなってきたこの時季。

土の中や木の下に生き物がいます。

それがこちら!

クワガタの幼虫です。

先生やお友だちが「幼虫見つけた!」と言うと、

みんなが集まります。

手に取って観察したり、ケースに入れてお家に持って帰ったりします。

みんな生き物が好きになってきましたかね~?

道中ではセミの抜け殻も見つけました。

この時期まできれいに残っているんだね!

そしてともえ先生がナナフシをゲットしました!!

たくさんの生き物に出会うことができました。

 

【崖のぼり】

さて今回もやってきました、崖のぼりのお時間です!

みんな気合が入っていたのか、崖を見つけた瞬間に崖のぼりをスタート!!

上手にのぼれていますね~

崖のぼりを終えた後の表情はどこか誇らしげです。

崖のぼりができた達成感が次の活動の自信に繋がっていきます。

崖のぼりを終えてご機嫌で木の杖をついています。(笑)

 

このように1週間お山でたくさん遊ぶことができたオレンジぼうしさん。

次回もお山へ遊びに行くのかな?

次はどんなことをして遊んでみようかな?

ぜひお楽しみにしてね~

寒くなってきたから風邪をひかないように暖かくしてね~

今週も待ってま~す!

オレンジぼうし 中野ひでかず

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約