ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【4歳児_年中】本格的な秋が始まりましたね♪【しろ帽子_Wクラス】
あっという間に11月も2週間が経ちました。
本格的な秋を迎え、日々な活動の中で思う存分体を動かし、
五感で秋を満喫しています。
それでは、活動の様子をどうぞ♪
【オアシスの森】
幼虫探しを解禁しました!
今までは、
まだ小さいかもしれない。
卵かもしれない。
ということで、「探すのはもう少し我慢ね!」
としていた幼虫探し。
ようやく解禁です!!
どこにいるのかな?
を考えながら、各々思い当たる場所を探していきます。
残念ながら、今回は幼虫を見つけられませんでした。
幼虫探しのヒントは
【倒れた木、幼虫のうんち】
このヒントをもとに、色んなお山で幼虫を探していこう!
ヤモリも大量GET!
1か所になんと10匹ぐらい!!
これには先生たちも大興奮でした(笑)
【秘密基地づくり&かくれんぼ大会】
ここにしよう!
とみんなで話し合って決めた
秘密基地の拠点。
まずは、大きな木集めです。
たくさんの木を色んな所から、
みんなで力を合わせて運んできます。
合言葉は『とおりま~す!』
とおりま~すの言葉が聞こえたら、道をあけよう!
秘密基地完成まではまだまだ道のりが長いね。
みんなで力を合わせてがんばるぞー!!!!!
かくれんぼは、さすがしろさん!
とっても上手に隠れていましたよ!!
(必死に隠れる姿、かわいい…♡)
これからも色々な場所でかくれんぼをしよう!!
【崖のぼり】
でこぼこ山での崖のぼりリベンジ!!
5月にでこぼこ山で崖のぼりをした時は
1人も登ることが出来ませんでした。
しかし!!!
「裸足で登りたい!!!」と
子どもたちから、声が上がり、
先生たちはその場に、尖った石・刺さりそうなものがないことを確認し、
いざ挑戦!!
「裸足の方が登りやすい!!」
と、足の指を上手に使って、
どんどん登っていきます。
足裏を刺激することは、
子どもたちの脳への刺激に繋がるといわれています。
それを自ら、やりたい!!と挑戦してくれるしろさん。
すばらしい!!
今回、13人の仲間たちが崖のぼりチャレンジ成功!!!
大きくなったね!!!!!
まだまだ、鍛えてカッコいい白さんになろう!
スクール合宿を経て、
周りのお友達を気にかける姿が多くみられるようになってきた
しろぼうしのみんな。
とてもカッコいいです!!!!!!!!!!
また、新たな取り組みとして、
11月から「ふわふわことばカード」
が始まりました!
お友達に優しい言葉がけ、優しい言い方ができるかな?
できたら、シールをGET!
ゴールまでシールを集めたら、超特大スタンプをがんばりカードにGET!
みんなで、協力して、シールを集めよう!
目指せ!ふわふわことばマスター!!
しろ帽子担任
筒井こうた(こうた先生)
酒向れいな(れいな先生)