ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【2歳児クラス】11月8日(火)、11月10日(木)の活動の様子♪【オレンジぼうし_OBクラス】
こんにちは!ともえ先生です!
今年もあっという間なもので11月に突入しました。
旧暦では霜月ですね。その名の通り霜が降る月ですが
名古屋では早くて11月中旬には初霜がみられるそうです。
秋と冬の境目。朝晩はより寒さを感じます。
育児や家事、仕事等でお忙しいとは思いますがどうぞご自愛くださいませ。
それではお待たせいたしました。11月第2週の活動の様子をお伝えします!
◎11月8日(火)八事裏山での活動の様子♪
【トンネル】
山を探検していると細い下り道を発見。
写真では伝わりづらいのがもどかしいですが、
かなりの傾斜面です。
その道の途中には木がトンネルようになっています。
皆んなで潜るよ!
【崖登り】
斜面を降りると広けた場所に辿り着きました。
山の広場は遊び方無限大!何をして遊ぼうかな?
じゃあ崖登りの練習をしよう!
おててを使って登るよ!出来るかな?
崖を怖がることなく登っています!
お見事ですね!さすがはオレンジ帽子さんです!
皆んな無事登り切ることが出来ました◎
登り終えた子は倒木に座って休憩♪
【虫探し】
広場よりもっと奥へと進み、今度は虫探し。
朽木の下や中を探ります。
すると…?
小さな幼虫さんを発見しました!!
その他にもミミズさん等色んな虫を見つけることが出来ました!
観察し終えたら次の子に「どうぞ」!優しいですね。
季節外れの蝉の抜け殻を発見!!レアですね!!
のびのびと活動することが出来たオレンジ帽子さんでした!
そしてここでお知らせです!
お友達の手に書かれたこの線。
これは崖登りの回数を正の字で書いたものです!
これは子ども達と出来た!という喜びを共に分かち合い、
成功体験を増やして自己肯定感を上げられたら良いと思い、
子ども達に分かりやすく手に書くことにしました♪
スタンツから帰ってきて正の字が書いてあったら
是非お子様をいっぱい褒めてあげてくださいね!
※山での活動のため状況によっては書いてあげられない場合も
ありますのでご了承ください。
◎11月10日(木)八事裏山での活動の様子♪
初めましてのお友達⭐︎よろしくね!
【探検】
この日の探検は恐竜葉っぱのたくさんある道からスタート!
恐竜葉っぱで仮面ライダー(?)に変身したひで先生に突撃するお友達(笑)
るんるんで歩くお友達♪
【幼虫】
今日も虫さんいるかな~?
いた!またまた幼虫さん!!
小さくて可愛いね!!
【おいけ】
この日はお池まで行きました!ともえ先生も初めてでドキドキでした☆
お池の周りにあるどんぐりを拾い集め、
どんぐりをお池に入れる遊びをしました。
優しく、ポーイッと投げます。
木を使って池の中に何かいないか探るお友達もいました!
山でも発見しました猫じゃらし!
長いね!!
座ってちょっと休憩♪
切り株に乗っかって気分はまるで忍者だね!!
【園庭】
スタンツに戻ってからのお弁当タイム!
ママが作ってくれたお弁当は美味しいね!モリモリ食べました♪
お弁当を食べ終え、お弁当箱の片付けが出来た子は自由時間です!
先生の手を借りながら一緒に片付ける子、ぐちゃぐちゃになるも自分一人でやりきる子、
片付けるのをうっかり忘れて遊びに行く子(笑)様々です!
1枚のお皿を仲良く使って遊ぶ様子がとってもかわいかったですよ♪
とっても大きなお山「八事裏山」。
秋の八事裏山を堪能することが出来ました◎
まだまだ楽しい場所がもっともっとあるよ!!
次はどんな場所で遊ぶのかな?
来週もまたお待ちしております!
まったね〜!
オレンジ帽子担任 向井(ともえ先生)