ブログ&イベント詳細

わくわくGENKI塾【わくわくGENKI塾Cクラス】宝箱を作ろう☆その2

先週やすった木の板、

今日は組み立てをするよ!

 

うまく組み立てられるかな〜?

 

 

それぞれができる段階までは、先生がお手伝い。

年少さんは箱の底をつけるところから、

年中さんはお手伝いをしながら自分で組み立て、

年長さんと自信のある年中さんは、全部自分で組み立て!

 

かなづちの使い方は、年少さんもお手のものです!

 

 

 

 

「できな〜い!先生やって〜」

と、言いつつ…?

年中さん、しばらくすると…

「できた!どう?」

さっすが!綺麗な箱になってる!

 

しかくができたぞ!

 

 

年長さんはあっという間に自分で組み立ててしまいました!

 

 

上手に組み立てられた子は、お友達の組み立てのお手伝いをしてくれました。

 

 

組み立てが終わった子はノコギリ🪚

やり方は覚えてるかな?

ノコギリを渡すと…

スッと足と手を置いて、木材をギコギコと切り始めました。

ノコギリも板についてきましたね!

 

今日切ったサイコロ型の木は、来週宝箱の取っ手になります

 

 

ノコギリを持っている間は、今回もやすりがけ!

今度は箱型になった木をやするよ!

自信満々な顔ですべすべの箱を見せてくれました。

 

 

ノコギリが終わった子も、取っ手部分を綺麗にやすりがけ。

これで箱はツヤツヤです✨

 

 

 

今日は釘打ち🔨に

ノコギリ🪚に

やすりがけ💎にと盛りだくさん!

こんなにたくさんの作業でも、2学期のCクラスのみんなは、すいすい作業をしていました。

 

ついに来週、宝箱が完成します…!

来週はCクラスで初めて出会う、「蝶番」を取り付けます。

まだみんな、「ぱかぱか開く箱」というものをイメージできていない様子。

色塗りもして、とっておきの宝箱を作っちゃおう✨

 

 

 

軍手を忘れずにお持ちください。

 

 

 

わくわくGENKI塾 Cクラス

外山

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約