ブログ&イベント詳細
小学ぼうけん教室 skillクラス【小学ぼうけん教室Skillクラス】お月見団子づくり
1年に1度の中秋の名月。
今年の9月10日は満月が見られるということで
まん丸のお月見団子に挑戦です!子どもたちの中で、「お団子」
というワードだけど大盛り上がり!!早速生地を作っていきましょう!今回の生地作りでは、お水の代わりに
お豆腐と白玉粉で作りました!
生地が塊になるまでしっかりこねます。そして、塊になったところで
生地を沢山丸めて、お団子の形が完成!
丸めたお団子は、自分たちで茹でていきます。
浮かんでくるまでワクワクの子どもたち!
そして、お餅にはぴったりの
「きなこ」や「砂糖醤油」を好みに合わせて作ってもらいました!
1番人気だったのが、「きなこ醤油」!
「キャラメルみたいで美味しいよ!」と大人気でした!!
お月見団子の意味を知りながら、食べるお団子は
普段のお餅よりも味わって食べられたのではないでしょうか。
次回の活動では、今年最後の川遊びです!
全力で遊びたいと思いますので、沢山遊べるよう
水着を着てお越しください💫
小学ぼうけんSkillクラス 外谷