ブログ&イベント詳細

幼児ぼうけん教室【幼児ぼうけん教室】どんぐり図鑑を作ろう!【年少・年中・年長クラス】

季節はもう秋になってきましたね。

森の景色は少しずつ緑から赤に変わってきています。

子ども達の大好きな木の実も沢山実ってきました!

そこで、今回のDo 曜塾は、みんな大好き

『ドングリ』の図鑑を作ってみようと思います!それでは…

ドングリ集めスタート!!

 

先ずは、どんな種類のドングリがあるのか、先生に教えてもらいます。

ドングリの形・葉っぱの形等覚え方は沢山ありますよ。

 

大高緑地公園に到着してすぐ,

「ドングリあったよ~」の声があちらこちらから聞こえてきました。

見つけたドングリは、先生達が持っている図鑑に入れます。

 

自分より背の高い木も葉っぱをよ~く見て確認して探します。

「あっちにあったよ~!」の声に急いで向かうお友だち。転ばないようにね。

「せんせ~こっちにはもうないよ。」

ではでは、次の場所に移動しよう!

この木ドングリありそう…。

あった~。さっきのドングリとは違う種類だね。

座り込んで、落ちているドングリを1粒残らず拾っているんですよ(笑)

実は、このドングリの種類は、『ツブラジイ』と言って食べれるドングリなんです。

上手に殻を向いて…

パクリ

 

みんなお腹空いてる??

沢山食べていましたよ!

沢山食べるのもよいけど、

「ずかんにもいれてね~」

お土産のドングリも沢山拾ったよ

 

ドングリ拾いだけでは体力が有り余ってしまう…子ども達。

 

先生と一緒にソリゲレンデを走ってみよう!転ばずにゴールできるかな?

大高緑地には虫さんも沢山いるよ。

どこに隠れているかな?

見つけました!!

『オオカマキリ』GETだぜ。

 

ドングリの種類は、沢山ありすぎて今日だけでは図鑑が完成できませんでした…。

これからもっと沢山ドングリが落ちてくる頃だと思うので、『ドングリ図鑑』はまだまだ続きそうですね。

 

秋のお山は沢山の宝物が隠れている宝庫。

素敵な宝物を探しに、これからも沢山の山(森)に遊びに行きたいと思います。

 

 

幼児ぼうけん教室        酒向あやこ(あやこ先生)

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約