ブログ&イベント詳細

Do曜塾【小学ぼうけん教室】がけのぼりに挑戦!

こんにちは!

小学ぼうけん教室担当のこびきです。

今回のぼうけん教室は

『体と心を鍛える!がけのぼりに挑戦!』

少しずつ冷え込み山遊びのシーズンがやってきました。

この時期のぼうけん教室の名物活動といえば、、、

がけのぼり!

小学生クラスでは4月以来のがけのぼりということで、約半年の間にどれほど成長しているのか楽しみです♪

それでは当日の様子を写真と共に振り返っていきましょう☆

この日のがけのぼりの舞台は「北高上緑地」です。

小学生クラスでは初めて訪れる場所ということで、まずは探検からスタート♪

初めての場所にワクワクしながら奥へ奥へと進んでいきます。

冬が近づいてきたこの時期、生き物探しのメインターゲットは『カブトムシの幼虫』です。

木の中や土の中を探してみると、、、

幼虫ゲット!

まだまだ探したいところでしたが、一旦区切りをつけて今日のメイン活動『がけのぼり』!

北高上緑地のがけは斜面が急で、つかまるところや足場の工夫が必要なレベルの高いがけです。

がけのぼりの注意事項と説明を聞いて、いよいよがけのぼりスタート!

すべる足場に苦戦しながらも力強く登っていく子どもたち。

ぼうけん教室の活動の中でもがけのぼりは、得意な子と苦手な子が分かれる活動で、やりたくないという子もいます。

私の今日の活動の目標は「全員が1回はがけのぼりに挑戦すること」でした。

がけのぼり自体は決して「できなければいけないこと」では無いですし、できないからといって自分を責める必要はありません。

「挑戦すること」に意味があると思っています。

苦手なことに対して向き合っていく子どもたちの姿は、とても勇ましく、特に成長を感じる瞬間です。

今回の活動では見事に全員挑戦することができました。

登るたびに自信がついていく子どもたちの表情を見ているととても頼もしく感じました。

今後も子どもたちの「挑戦の場」をたくさん作っていきたいなと思います。

 

次回11月15日の活動は

『ザリガニ釣りに挑戦!』

実は今年度2回目のザリガニ釣り。

前回はあまり釣れませんでした、、、ということでリベンジさせてください!!

次回も楽しみにお待ちしております♪

小学ぼうけん教室担当 こびき

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約