ブログ&イベント詳細

コンテンツトップ表示【2歳児クラス】10/14(火)~10/23(木)の活動報告【赤帽子_RBクラス】

こんにちは!ひで先生です。

少し暑い日々が一変して秋らしい気候になりました。

寒暖差で体調を崩さないようにお気を付けくださいね!

さて今回も赤さんの活動のご様子をお届けです。

秋になり活気もよりパワーアップしている赤さんを、

どうぞご覧くださいませ~

 

◎10/14(火)、21(火) 秋の味覚を収穫しよう!

※両日芋ほりのため2日間をまとめて掲載します。

この2日間は豊明の畑へ向かってお芋ほりでした。

行きのバスでは「秋になるとサツマイモが美味しくなるよ!」、

「お芋は土の中にあるからおててで上手にほろうね!」と話していました。

豊明の畑に着くと早速お芋ほりスタートです!!

先生たちと協力してお芋をほり起こしていきます。

お芋はゲットできるかな?

 

しばらくすると「せんせい、とれたよ~」と言って、

お芋を笑顔で見せてくれるお友だちがたくさん!

自分でとれたら嬉しさも倍増だね♪

 

お芋をとった後は近くの神社へ遊びに行きました。

道中では『くっつきむし』ことセンダングサで遊び、

畑の近くではバッタさがしも楽しみました!

「神社は神さまのお家なんだよ」と伝えると、

みんな「かみさまはどこかな?」と興味津々でした。

 

皆さん、お家に持ち帰ったお芋はどのようなお料理を作られましたか?

また教えてくださいね~♪

 

◎10/16(木) 牧野ヶ池緑地をくるっと探検!

この日は牧野ヶ池へ行きました。

何度か遊びに行っている公園を探検して、

たくさんの『楽しい』を見つけよう♪

 

まずは原っぱでみんなでおいかけっこです。

「よ~いどん!」の合図で勢いよく駆け出します。

赤さんは3学期になるとマラソンがスタートします。

今のうちにたくさん走って足腰をどんどん強くしようね!

マラソンで元気100倍になった後は探検スタートです!

この日は少し遠くにある牧野ヶ池緑地の大きな池を目指しました。

歩く距離もたっぷりでしたが日々の活動で、

たくさん体を動かしていることもあってみんなたどり着けました。

赤さんお見事です♪

お池では鳥さんに向かってみんなで「ヤッホー!!」と叫びました。

道中ではお土産さがしも楽しみました。

マツボックリや顔の大きさくらいの葉っぱ、

池の近くではカメの卵を見つけました。

自然に対しての興味もぐんぐん伸びていますね。

ひで先生も嬉しいです♪

 

またこの日も赤さん流行りのかくれんぼをして遊びました。

上手に隠れて先生たちを驚かせてみんな笑顔でした。

たくさんの遊びを楽しみながら探検をすることができた赤さんでした。

 

◎10/23(木) 大高緑地でがけのぼり!

この日は大高緑地へ遊びに行きました。

ここ最近での久しぶりの晴れの日の活動、

「どの様に遊べるかな~?」とバスでは話しながら、

ワクワクの気持ちで大高緑地へ向かいました。

 

まずは久しぶりの崖のぼりにチャレンジしました!

2回目の挑戦ということもあり、みんなの崖のぼりスキルが上達していました。

ここからどんどんお山などのいろんな場所でも崖のぼりを行います。

泣けちゃったお友だちも、「またやる!」と次回に向けての気合いがたっぷりでした。

 

崖のぼりを頑張った後は緑地内の粘土のお山へ行き、

粘土遊びを楽しみました!

枝にくっつけて「おだんごだよ!」と教えてくれました。

晴れの日の活動をたくさん楽しむことができた赤さんでした。

 

最近は気候もガラッと変わり、

少し前までの暑さも落ち着きを見せて、

体を動かすのにはぴったりな季節になりました。

徐々に肌寒くなってきますが、

寒さにも負けずにお外でどんどん遊んでいきたいと思います。

今後ともよろしくお願いします!

次回はお山遊びが始まります。

どんな風に遊んでくれるか今から楽しみです。

次回も元気いっぱいで来てね!

待ってま~す!

 

赤ぼうし担任 中野ひでかず(ひで先生)

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約