ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【年中クラス】9/29(月)〜10/10(金)の活動報告【白帽子_Wクラス】
こんにちは!!!
ついに始まった秋。
白帽子での活動も残すは、秋と冬。
はやい…
夏での成長を、残りの時間思いっきり楽しんで活動できるように、
毎日の活動を魅力的に、そしてWさんの更なる成長を願って、
今まで以上に張り切って遊んでいきたいなと思います!
〜Wさんとの活動中の会話をご紹介〜
「そうちゃーん。なんだか秋の匂いがするねー」
『どんなにおいー?』
「んーわかんない(笑)」
なんてことない会話と思うのですが、
毎日自然の中で遊んでいるおかげか、
“自然の匂い”を感じ取れるようになっていくんですね。
なんだかほっこりした一場面でした!
と、いうことで!
活動のご様子をお届けしていきたいと思います。
ぜひ最後までご覧くださいませ!!!!!
【9月29日(月)第1回!サカソン大会!in大高緑地】
さーやってきました、サカソン大会!
文字通り坂を登るマラソン大会!!
各チームに分かれて競い合うのと、
マラソンよりも短い距離ということで、
みんなのやる気や集中力はいつも以上!
まずは全員で準備体操から。
大きな声で1、2、3、4!
初めはできない子も多かったのに、何も言わないでもできるように。
さすがですね!
サカソン大会は、うさぎ、キリン、ゴリラ、ライオン、チーターの
5チームに分かれて戦い、見事1位になった子にメダルというものです。
距離が短いので、スタートが大事。
みんな頑張って走り切ることができました!
最後は、全員でよーいどん!
サカソンってやっぱり楽しいね。
サカソンだけでは、終わりません!
虫探しに、鬼ごっこ!
秋の大高緑地を大満喫した月曜日となりました。
【9月30日(火)秋になっても水遊びだー!in大府みどり公園】
秋になったけれど、暑い!なんて日だ!
と、いうことで、まだまだ水遊び。
まずは水遊びの前に汗をいっぱい流しちゃえ〜!
ひろーい広場で、“トンボ探し”に“バッタ探し”だ!
トンボを捕まえるためには、待つことが大事。
ってわかっているのに、走り回っちゃう〜!
慣れてきたのか次々にゲッチュ!
ナイスですよ〜〜〜⭐︎
その後は、“鬼ごっこ”
この秋になってからは、どんどんルールのある遊びを
できるようになって欲しいな〜。
鬼ごっこの次は、ドロケイ。
かくれんぼの次は、缶蹴り。
どんどんできる“遊び”を増やしていこうね!
たっくさん汗かいたし、お待ちかねの水遊び!
前回は、プールが故障で遊べなかったけど、
今回は入れて良かった〜!最高にキレイ、冷たい。
もー流石に水は最後かな。
最後の水遊びもWさんらしく楽しむことができましたとさ!
【10月1日(月)桃さんと一緒に大高散歩♪in大高緑地】
今回の活動は、もー可愛いが詰まってます。
そして、「ももさんといっしょにてつなぐ〜」と
お散布中もずーっと手を繋いでくれる子や、
「こうやってつかまえるんだよ。」と
生き物の捕まえ方、触り方を教えてあげる子などなど、
いつもの活動では、見ることのできない一面を見ることができ、
正直びっくりしました。
そんなかっこいいお兄さん、優しいお姉さんをご覧ください。
何を言おうと、桃さんが…
かわいーーーーーーーーい!!!!!!!!
癒されました。
【10月2日(木)バッタ100匹チャレンジ!いけるかな?in天白公園】
今回は、“バッタ探し”
目標は、100匹!真剣に探して、捕まえれば数分で行けるはず!
そう過信していました…
初めは、鬼ごっこ!秋だし、“きのこ鬼”をすることに!
氷おにのきのこバージョンですね。
捕まったらキノコになります。
名前の面白さなのか、走り回るたのしさなのか、大盛り上がり♪
続きましては、突如スタートした、“だるまさんが転んだ”
こちらのルールはもう完璧ですね!
続きましては、ヤモリチェック!
今回も発見!
『ヤモリおったぞー』と伝えると、
みんなこぞって集合。下で待ち構える姿。まさにハンター。
誰の手に飛び乗るのかは、運次第。恨みっこなしのヤモリチェック。
下に落ちて、優しくキャッチ。
今年は、ちょっぴり小ぶりだね。
みなさま、お分かりでしょうか。
秋の天白公園に大盛り上がり。
遊びたい遊びをしすぎて、時間がなくなったのです。
お弁当の前後5分ほどで捕まえましたが、10匹くらい。
いい意味で、みんなの遊びの力に裏切られました⭐︎
【10月3日(金)秋の牧野ヶ池を探検!in牧野ヶ池緑地】
来週は運動会練習!そしてそれが終われば、ついに本番。
その前に秋を感じるぞー!
まずは、久しぶりの松葉相撲!
遊び方は完璧!
横綱になれた子、おめでとう。
次回も勝つぞー!どすこい!
その後は、運動会も近いし、運動会練習の練習!
かけっこに挑戦。マラソンではなく、サカソンでもない。
勝負は1度。位置について。よーいドン!!!
そのほかにも、綱引き&バールーンもやったね。
運動会の練習がついに来週。
がんばるぞー白帽子!!!
【10月6日(月)〜10日(金)ついにこの時が。運動会練習!in大高緑地】
ついにきました!!!運動会練習!
今年はなんとPさんと合同で。
できるかな?
ちょっぴり初めは不安でした。
Pさんでも苦戦するような技の数々。
毎日の練習で使う集中力。などなど…
バス内で『運動会楽しみな人〜』と聞いてみたところ、
「はーーーーーーーい!!!」
不安が吹き飛ぶほどの大声に、やる気!
「めっちゃたのしみだよ〜」
「きょうはなにするの〜?」と一週間の間ずーっとやる気満々。
その言葉だけでも安心しましたが、
いざ、練習会場に着くと、本当に真剣。
いつものおふざけモードから真剣モードに切り替えて、
Pさん、そして、Wのみんなと共に、
とっても濃い練習ができたのではないかなと思いました!
そんな練習風景。
少ないですが、ダイジェストでお届けします!
いかがでしょうか。
写真ではなかなか伝わりづらいことがたくさんありますが、
まずは、暑かったです!
暑い中での練習は、疲れて集中力がなくなるのですが、
一時間半くらいぶっ通しでも頑張って練習できちゃうんです。
カッコ良すぎますよ。
6枚目は、流石に疲れすぎて、日陰で休憩中です。
でもこの休憩を終えると、すぐに集中。
あっぱれです!!!
ということで、今回の活動の報告は以上になります!
運動会練習、そして、ついに始まった秋!などなど、
つい最近までは、川に入って楽しんでいたのに…
月日が流れるのは、早いですね。
そして!運動会本番!!
本当に本当にたくさんの保護者の皆様の観覧、
そして、競技への積極的なご参加、とっても感謝しております!
まずは、全プログラム成功して良かった!
(ケチャマヨ体操は大成功!でしたか?)
夏の成長をこの運動会に魅せれたのかなと思いましたが、
子どもたちの成長がものすごい!
春のWさんでは見ることができないような、
集中力、盛り上がり、全力のパワーを見せてくれ、本当に感動しました。
そして、まさかの最後にプレゼント。
本当に本当に感謝しきれません。保護者の皆様、ともや先生。
ありがとうございます!!!
子育てとスタンツの両立。見事に成功させて見せます。
まずは白のみんなを最強のスタンツっ子としてPさんに送り届ける。
自分のたっくさんある目標の中で1番大切な目標です。
これからもより一層努力し、自分のベストを尽くしていきます!
プレゼント本当にありがとうございました!!!
早速きさせましたが、まだちょっと大きいかな?
でもすんごい可愛いです!
これを着てみなさまと会える日を楽しみにしております!
そして今週は我が子との愛しの時間を過ごさせていただきます。
来週からみんなとの楽しい日々を再開していこうと思いますので、
よろしくお願いします!!!
運動会の感動、感謝は僕の一生の宝物です。
ありがとうございました!!!!
以上です!!!!!!!!!!!!
白帽子担任 東瀬そうへい