ブログ&イベント詳細

コンテンツトップ表示【1歳児クラス】9/1(月)~9/8(月)の活動報告【桃帽子_Mクラス】

こんにちは、かあ先生です。

遠くに聞こえる雷鳴に少しおびえながら、ブログを書いています。(ちなみに、9月13日の午後に書いています)あんなに記録的な猛暑が続いていたのに、この数日で一気に秋の気配を感じています。

朝晩は、涼しくなってきましたね。

さて、「天高く馬肥ゆる秋」と言う諺がありますが、この9月に入ってから「馬肥ゆる」ではなく「桃肥ゆる」と感じております。2学期最初の日が桃さんの登園日でもありましたが、どの子も元気一杯。

8月の夏期集中スタンツの日から半月以上も時間が空いたのですが、朝から「さあ遊ぶぞ!さあおやつを食べるぞ!お弁当も食べちゃうぞ!」と目がキラキラ…ではなく、ギラギラしている子ども達!「ママー」って泣けちゃう場面もありましたが、すぐに遊びに集中します。

川遊びは、2歳になったばかりなのに、もはやベテランの域に達したかと思うほど、ものすごく良く遊びます。

そして、言葉数が一気に増えてきた事に大きな驚きと喜びを感じました。

先生からの言葉がけを、自分なりに理解して行動する姿が見られる様になりました。

ちなみに、具体的な様子を言いますと…。

午後13時30分。お部屋の中。子ども達は自由遊びを楽しんでいます。

「もーもいろぼうしさん!」

「はーい!」(子ども達数人。お返事の代わりに元気良く挙手する子もいます)

「おおー、良いねえ。さあ、今から帰りの会をはじめるよ。お鞄やお帽子、水筒を持って先生の所に集まろうね。みんなが集まったら、おやつにするよ!さあ、集まるよー!」

この言葉がけで、くーちゃん先生の前に子供たちが集まります。「帰りの会」だから集まるのか、「おやつを食べたい」から集まるのか、どの言葉に強い関心を持つのか、理由はそれぞれ。

鞄を引きずりながら集まる子もいれば、何も持たずに笑顔いっぱいに集まる子もいます。そして、みんなで同じ場所に集まれている。それだけで、凄く嬉しそうな顔です。お友達の存在を意識し、皆で一緒に行動できることの喜びを感じはじめたのだな……と、感慨深いです。この夏を経て、心も体も一段とたくましく、子ども達が成長していますね。

そして今月から、新しく3人のお友達が桃ぼうしさんのクラスに入りました。新しいお友達も、あっという間にクラスの雰囲気に慣れる事ができまして、まるで4月から登園しているかの様に機嫌良く遊べています。

そしてもうひとつ。

新しい顔ぶれが増えました。9月から、桃ぼうしさんに新しく先生が就任しました。名前は、「らん先生」。

かあ先生よりも、くーちゃん先生よりもずっとずっと若々しい先生で、とても朗らかな先生です。先月まで研修として桃さんの活動に入ってもらいまして、子ども達はすっかり、らん先生に懐いています。新しいお友達、新しい先生。

これからも、思いっきり外遊びを楽しませてあげたいと思います。宜しくお願いします。

 

桃ぼうし担任 坂本カオリ(文筆) 宇野くにつぐ(写真)

 

 

 

 

 

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約