ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【2歳児クラス】7/8(火)~7/17(木)の活動報告【赤帽子_RBクラス】
こんにちは!
れいな先生です。
いよいよ今回が1学期最後のブログとなりました。
時間が経つのはとーっても早いですね!!
1学期の活動を経て赤さんのみんなはとてもたくましく
大きく成長する姿を見せてくれました。
よく頑張ったね!
今回の赤さんがんばろうポイントは
「川の生き物さんに触れあおう」でした。
それでは、そんな子どもたちの1学期最後のご様子をどうぞ♪
【7月8日@園庭】
この日の活動は園庭でお水遊び!!
いつもの川遊びとは少し違い、園庭ならではののんびりとした
空間でお水遊びを楽しむ事が出来ました。
ワニさんで泳いだり、
おままごとをしたり
オレンジさんのしんや先生が
のこぎりの体験をさせてくれましたね!!
自ら「やりたい!!」
と挑戦しに来た勇者たち。
とてもたくましく感じました。
竹筒をお土産にしたお友達もいましたね。
のんびり、ゆったり園庭お水遊びを満喫した赤さん。
素敵な一日でしたね。
【7月10日@岩崎川】
この日は岩崎川へお出かけ。
赤さん生き物調査隊になりました!!
まずはお水でパシャパシャ。
たくさんお水の掛け合いっこをしましたね。
泣けちゃっても大丈夫!
夏はまだまだこれから。
たくさん遊んで慣れていこうね。
さて、今回のメインである生き物さん。
大きなオタマジャクシを発見!!
みんなで触れ合ってみよう!!
「わぁ!!」
ちょんちょんならできる!!
「もてるよ!!」
たくさん子どもたちと触れ合った
オタマジャクシさんは最後は川へ。
「またね~!!」とみんな笑顔で手を振っていましたよ。
【7月15日@岩崎川周辺散策】
この日は雨の影響で川が増水。
お水には入らず、岩崎川の周辺を探検しました。
まずは、川のお水の様子を観察しました。
お水がいっぱいであることに気が付き
たくさんのお友達が
「お水いっぱいだね!!」
「(流れが)速いね!!」
と教えてくれました。
とんぼさんみーつけたっ!
ひで先生はカナブンを見つけて見せてくれましたね。
鮮やかな緑の虫に興味津々な子どもたちでした。
最近の赤さんはなんと!!
自分で生き物を捕まえて見せてくれるようになりました!!
だんだんと触れる生き物が増えてきた赤さん。
かっこいいですね!!
【7月17日@東山動物園】
赤さん初めての動物園へおでかけ。
先生たちもドキドキワクワクの一日となりました。
まずはバイソンにご挨拶♪
子どもたちの姿に、バイソンも気分を良くしたのか
たくさんしっぽを振って、子どもたちが去ると
ついて来ようと追いかけてきてくれました。
そしてお目当てのメダカ館へ。
みんなが普段遊んでいる岩崎川にも
生息している生き物も展示されています。
川の生き物に興味津々な子どもたちでした。
中でも一番人気は・・・エビ!!(笑)
メダカの水槽に張り付いて
エビを探す赤さん(笑)
そっち!?
と先生たちは大爆笑なひと時でした。
「いくよ!」
と手を引いて連れて行ってくれるお友達も♡
可愛すぎて、キュンキュンしちゃうれいな先生なのでした。(笑)
この1学期本当によく頑張った赤さん。
思えば4月の初めての赤さんでは
たくさんのお友達が涙ながらに登園。
見るもの触れるものすべてが初めてで
ドキドキしてたこどもたち。
5月には初めての行事『とことこ遠足』もありましたね。
6月には初めての田んぼを経験。
そして始まった川遊び。
3か月の間にたくさんのことに向き合い
挑戦し続けてくれた子どもたち。
その背中を押し続けてくれたママ・パパ。
スタンツに、そして赤さんに来てくれて
本当にありがとうございました。
夏季集中、2学期以降も引き続き
子どもたちの成長にたくさん携わっていきます。
よろしくお願いいたします!!
1学期本当によく頑張りました!!
赤さんのみんな、
はなまる!100点です!!!
それでは、また夏季集中授業でみんなのことを
まっているよ~!!
赤ぼうし担任 石川れいな(れいな先生)

























































