ブログ&イベント詳細

コンテンツトップ表示【年少クラス】7/7(月)〜7/18(金)の活動報告【空帽子_Sクラス】

 こんにちは。

毎日暑いですね。

お外で遊んでいますか?

日光には、

・体内のリズムを整える

・ストレス解消になり、気持ちが安定する

・体温が上がる

・ビタミンDを生成する

など、シミやシワになる要素があるや、美白に大敵など、デメリットよりも大切なことがあります。

スタンツのように何時間もお外で遊ぼう!でなくても大丈夫、午前中に30分程度でいいので是非時間を作って遊んでくださいね。

 

 1学期が終了しました。

まだまだ、2歳児感が抜けない4月から、あっという間の1学期でした。

ゆうしん先生のユーモア溢れる授業に、空さんの子ども達は引き込まれ、本当に毎日笑い声が絶えない空帽子さんとなりました。

「とにかく遊ぶ、年少さん」をクラス目標とし、担任も全力で遊ぶ!

子ども達が14時で帰った後はクタクタ(笑)

それだけ、子ども達のパワーがすごく、遊べる子ども達に成長していると、疲労感で実感しています(爆笑)

 

 お友達の名前を呼び合ったり、一緒に遊んでみたり、個から少しづつ団になってきました。

しかし、まだまだ3歳4歳です。

譲れないことは譲れない!自己主張をする!嫌なことは、泣いて主張する!

などなど、それでいいんです!そこから学んでいきます。

大人が「だめだよ!」「仲良くしなさい!」「なんで貸してあげないの?」など言わなくても、ちゃんと子ども達はわかっています。

やってしまった!という、反省の気持ちや、やられてしまって!という、悲しい気持ち。子ども同士だからできる社会です。

そんなときに大人ができることは、(程度にもよりますが…)グッと我慢をして、「大丈夫だよ。」と見守ること。そして、聞いてあげること。

 スタンツでは、活動場所に行きや帰りの道中に絵本を読んで、気持ちの共有をしたり、「活動中にこんなことがありました。どうかなぁ?」とお話ししてみたりしています。

 そして、オレンジさんは2歳児の時からやっていたのですが、活動バスから降りるときに 我先に降りようと順番を守らず!

という行動が目立ちます。遊びたい!その気持ちは最高なんですが、そんな時は、『お先にどうぞ!』と言ってみる。

その「お先にどうぞ!」の精神が何も言わなくてもできるようになってきました。

もしかして、お家で言っていたりしていますか?

 どんな小さなことでも、人の気持ちになってみる、まだまだ難しい月齢ですがゆっくりと理解してくれたら嬉しいと思っています。

 

 前置きが長くなりました。

空さんの活動の様子も長くなります(笑)

最後までお付き合いください。

 

それでは、いってみましょう。

2025年7月7日(月)・11日(金)・14日(月)・15日(火) 晴れ 天白川

 この夏の川遊びで1番訪れている天白川。

空さんにも大人気!

浅瀬もあれば、流れを楽しむ場所もあり、他の川とは違う生き物がいることも人気の理由なのかもしれませんね。

草野ジャングルもみんなのおかげで道ができました!

水掛けも最高!

 ワニさん遊びが本当に上手になりました。

 ワイルドに生き物捕獲(通称ガサ入れ)。

自分達が考え、いそうな場所に狙いを定めるようになりました。

ゆうしん先生に投げてもらう『投げ飛び込み』

勇気を出してやっみる子、『もっともっとやってー』の子、まだドキドキだから応援してくれる子。

年長さんでは、矢作川の飛び込みスポットから『己に勝つ』を目標に飛び込みます。

毎年、川遊びでたくさんの自信を付けていく子ども達。

今はできなくていいんです。

慣れていくこと、自分のペースでいくこと、自分で意を決すること、それを目標にたくさん遊んでいきますね。

 

2025年7月8日(火)晴れ 岩崎川

 暑い!

こんな日は、水掛け合戦!

 

 

そして、自ら頭を水につけてクールダウン。

「気持ち良い!」と教えてくれました。

 

「上流まで走ろっか?」と声をかけると、急にダッシュするお友達も!

早過ぎる(こういう、水上ダッシュがマラソンにも生きてくるんですね!)

 

2歳児の頃には、使っていなかったゴーグル。

ちょっぴりお姉さんになった気分よね。

2025年7月9日(水)晴れ 岩天川

 岩天川に「飛び込むことができる場所がある!」と白帽子のともや先生から教えてもらい、行ってきました。

ゆうしん先生の「飛び込みたい子ー?」にこの日は7人も挑戦してくれました。

有志はこちら!

すごい!

実は、先日のサマーワークでこっこ先生もゆうしん先生に投げ飛ばしてもらいました。

なかなかの楽しさ。

鼻に水が入ると痛いのも、鼻を摘んだり、口で息を吸って鼻で息を出してができるようになれば、痛さはありません(笑)

余談でした。

 

他には、しじみ貝やお気に入りの石を探したり

ワニさんしたり

とっても遊び方が上手になりました。

 

2025年7月10日(木)晴れ モリコロパーク

 空さんの大人気な活動場所。

前回行った噴水は「水栓便器」がモニュメントとしてありましたが、今回は、お花があり、近くのレバーを回すと水がホースを流れていき、そのお花に水を注ぐという仕掛けに!

もう夢中にレバーを回す空さんでした。

紐を引っ張って水を汲み上げるタイプもありました。

 

噴水の水との戦いも!

でもなんでだろう? やっぱり、噴水のお水遊びは最高に楽しいね!

 

2025年7月16日(水) 雨 岩崎城

 この日は、写真がこの2枚しか…。

雨の日は、木の下に。生きる力が備わっていますね。

コクワガタが2匹、カブトムシが1匹、みんな大好きダンゴムシが数え切れないほど!

 

自分たちで生き物がいそうな場所を探すようになっている姿が増えました。

すごいぞ、空さん。

 

2025年7月17日(木) 雨 東山動物園

 スタンツでは、雨が降ると東山動物園に行きます。面白いですよね。

メダカ館や爬虫類館などスタンツの活動で身近な生き物だからこそ、子ども達にも大人気なんですね。

誰一人と「ぞうさん観たい!」や「ライオンは?」言いません(笑)

 

 大雨でも動じないスタンツっ子

 入館する際に「お約束」のお話し。

・大きな声で話さない

・走らない

・ガラスを叩かない

「お魚さんがびっくりしちゃうからねぇ」とお友達とお話ししている姿を目撃。←感動(親バカです。)

 

 メダカ館にお邪魔するときに、空さん電車で入りました。(空さん電車上手になったなぁ〜)

 

 天白川で捕った「うなぎ」を観た時は、みんな大興奮でしたよ。

 

 帰りがけ「ジャガー」を観に行ったら!

動いていたのです。本当に驚きです。

 

 「ジャガー」に続き、「ハクトワシさん」までもが下に降りていて、近くで観れた事に驚きました。

 

雨だからこその動物達の様子。

晴れの日では決して味わえない東山動物園。

夏休みの雨の日に行ってみてはいかがでしょうか?

 

 

2025年7月18日(金) 曇り 水広公園

 1学期最終日は、前日までの雨で川の水が増水していることもあり、緑区にある「水広公園」へセミ捕りに活動変更。

大きな木が多いこの公園は木陰が多く、風が吹くと、とても気持ちよかったです。

しかし、雨上がりだったので「蚊」も多く、虫除けしても汗で取れてしまうのか、刺される空さんも多数。

ただ、蚊に対する耐性ができてきたのか、「刺されたー」と言っていたのに、お薬を塗って、スタンツから帰る頃には引いている子が増えたように! これも成長ですね。成長なのか?

空さんでお話ししたセミのお話ですが、

 ・鳴くセミは「男の子」鳴かないセミは「女の子」

 ・気温が35度以上は鳴かない

 ・セミは7日〜10日で死んでしまうから、捕まえたらお家に持って帰って夕方には逃してあげようね。

 ・クマゼミとアブラゼミの鳴き声

などなど、真剣な表情で聞いてくれていました。

 この日の写真も少なめですが、様子をお楽しみください。(写真少なくてごめんなさい。)

セミさんの声が聞こえてきそうな写真ですよね。(笑)

鳴き声がするけど、セミさんはとっても高い場所に…。

「セミさんどぉ〜こ〜?」

セミさんよりも元気な声の空さん探検隊です。

 

この日、GETしたのは、とっても珍しい「ニイニイゼミさん」

平地にもいるんだなぁ〜と驚きました。

ショウリョウバッタもGET。

この時期なのに、大きくてびっくり。

広い芝生広場には、とんぼさんがたくさん。

そりゃ追いかけるよね。

 

水広公園、楽しかったね。

まだまだ、いろいろな生き物がいる匂いがプンプン。

また来ようね!

 

 

 本当に1学期、子ども達をスタンツに笑顔で送り出してくださりありがとうございました。

空さん達が楽しく通えたのは、間違いなくパパさん、ママさんが支えてくれたから。

来週から夏期集中スタンツが始まります。

目一杯遊んで、真っ黒になっていく空さんの姿が今から想像するだけで楽しみです。

 

暑い夏期集中になります。安全面をしっかり整え、たっぷりと遊んでいきます。

お家に帰ったら、ゆっくりと過ごしたり、早寝早起きをして、毎日休まずスタンツに遊びにきてくださいね。

では、しばしの夏休み楽しんでくださいね。どんな過ごし方をしたのか、また教えてください。

 

空帽子担任 佐々木 梢(こっこ先生)

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約