ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【2歳児クラス】スプリングワーク3日目の様子
こんにちは、ひで先生です!
暖かい日が続き、春を感じられるようになりましたね。
日中の暖かさと夜中の涼しさの影響で半袖にしようか長袖にしようか、
服装に悩むことが多くなりました。
さて今回はスプリングワークの3日目のご様子をお届けいたします!
最終日の『愛知牧場編』ぜひご覧くださいませ~
◎3月27日(木) 動物さんとふれあおう!
最終日は動物さんとふれあえる場所、愛知牧場へ行きました!
ひで先生もとても大好きな場所でプライベートで行って、
動物たちを眺めてまったりと過ごしたこともあります♪
この日は赤オレさんのお友だちもみんな朝から、
「やぎさんにあいにいく~?」や「おだんごたべた~い!」と
活動を楽しみにしていた声を投げかけてくれました。
牧場に到着して準備が整ったらまずはウォーミングアップ!
お山のような場所を見つけて崖のぼりに挑戦しました!
崖をのぼったら斜面をすべり台で降りて・・・と繰り返して遊びました。
3日間連続の崖のぼりでしたがみんな元気にチャレンジしてくれました♪
1年間の体力の成長を感じられました。
体が温まったらさっそく動物さんたちに会いに行こう♪
赤さんとオレンジさんで分かれて散策することにしました。
赤さんチームは子どもの牛さんエリアへ行き、
「モォ~」と鳴き真似をしてみたり手を振ったりしました。
牧場の独特の香りを感じながらじっくりと観察をすることができました。
オレンジさんは小さなお馬さん、ポニーに会いに行きました。
お顔を出してくれるポニーに大喜びでした!
間近で観察をして記念に一緒に写真を撮ったね♪
各クラスで動物さんの観察を楽しむことができました!
それぞれのクラスで美味しいおやつを食べました!
この日のおやつは春にぴったりな三色団子でした。
ひで先生がよく食べるとてもとても大好きなおやつです!
スタンツの近くにある山田餅さんの三色団子をみんなで食べました。
お団子の3つの色には意味があり、
ピンクは“桜の花や太陽”を、
白は“地面に少し残った雪”を、
緑は“春に芽吹く新緑”を表しているそうです。
※他にはピンクは『春』、白は『冬』、緑は『夏』を表している説もあります。
ちなみに『秋』がないのは『食べ飽きない』、
または商売繁盛を願った『商い』と言ったダジャレだそうです。
美味しいおやつを食べて春の訪れを感じました。
※赤さんはお花が咲いていなかったので、
ヒツジさんやヤギさんを見ながらお団子を食べていました。(笑)
お昼には動物さんにエサやりの体験ができる広場へ行きました。
ヤギさん、ヒツジさん、ウサギさんにエサをあげられます。
動物さんがエサを食べると大喜びでした!
エサやりの他にも撫でてふれあうことができ、
ふれあいの時間を楽しんでくれていました♪
こうして赤オレさん、3日間スプリングワークを終えました!
先生たちが驚いたことは3日間を通したみんなの元気!
3日間連続だと後半になるとお疲れの表情が見えることがありますが、
疲れを感じさせることなく毎日元気に遊んでくれました♪
朝は思わず泣けちゃったお友だちもバスに揺られている内に気持ちが切り替わり、
それぞれの活動場所で思い切り体を動かして遊んでくれました!!
3日間のご参加、本当にありがとうございました!
赤オレさんのみんながと毎日楽しそうに遊んでくれて、
先生たちもとっても幸せでした♪
年少さんになってもたくさんスタンツで遊ぼうね!
いつでもお待ちしております!
2歳児スプリングワーク担当 中野ひでかず(ひで先生)