ブログ&イベント詳細
幼児ぼうけん教室【幼児ぼうけん教室】崖のぼり&生き物さがし!【年少・年中・年長】
こんにちは、ひで先生です!
3月になり暖かい日が増えてきましたね!
お外で遊ぶのにはぴったりな気候になってきました。
半袖で遊んでいても違和感がなくなってきたと思うので、
ひで先生的にはありがたい限りです。
それでは今回のぼうけん教室の活動報告に参りたいと思います!
ぜひご覧くださいませ~
この日は天白公園へ行きました。
今回の活動は『崖のぼり&生き物さがし!』ということで、
この1年間の集大成をみせてくれるはずです!
どのような姿を見せてくれるでしょうか?
まずは年少さんの崖のぼりです。
大きな崖でしたがうまくのぼれるのでしょうか?
年少さん、この1年間いろんな場所で崖のぼりで遊んだこともあって、
天白公園の崖を上手にのぼることができました!
毎週の遊びの中で体の使い方が上達していますね。
手や足を上手く使ってたくさんのぼっていましたよ~
続いて年中さんの様子です!
年中さんはロープを使った崖のぼりに初挑戦しました。
竹林の近くの少し急な斜面の崖をのぼってみよう!!
「しっかりとロープを持ってのぼると上手にのぼれるよ!」と伝えていざチャレンジスタート!
初めてやったにも関わらず、みんな上手にのぼることができました。
1回だけではまだまだ満足できず、
「もういっかい!」と言って何度ものぼる姿が印象的でした。
そして年長さんたちは目標の回数を決めて、
目標を達成に向けて崖のぼりにチャレンジしました。
何度も何度も崖をのぼってはおりてを繰り返すと・・・
なんと100回ものぼることができました!
さすがお兄ちゃん、お姉ちゃんですね、
見事にたくさん崖をのぼり、
年長さんの意地を見せてくれる結果となりました!
どのチームの子たちもいい表情で崖をのぼってくれましたね。
みんなこの1年間の集大成をしっかりと見せてくれました!
お見事です、あっぱれ♪
崖のぼりを終えた後は年少さんと年中さんは、
それぞれで生き物さがしを楽しみました。
木を転がしてじっくりと探してみると、
カブトムシの幼虫やクワガタムシの成虫を見つけることができました。
一方、年長さんは転がしドッジやしっぽとりをして、
遊びを楽しむことができました!
写真からも盛り上がっている風景が想像できますね。
1日中、体を動かして遊びを楽しみました♪
このように天白公園での活動を満喫することができました。
チームのみんなと楽しく遊んでいる雰囲気がとても良かったです!
さて、来週はついに今年度最後の活動となります。
ラストは相生山で『修了式』となります。
何やらとある挑戦が待っているようです。
どんなチャレンジをするのか・・・
ぜひ楽しみに待っていてくださいね!
次回も楽しみにお待ちしておりますので、
元気いっぱいに来てくださいね~
幼児ぼうけん教室担当 中野ひでかず(ひで先生)