ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【年中クラス】2/17(月)〜2/28(金)の活動報告&冬のスクール合宿まとめ【白帽子_Wぼうし】
先日は『冬のスクール合宿』にご参加いただきありがとうございます!
今年はなんと!
欠席者が出ずに白ぼうし全員で合宿に挑むことができました!
白ぼうしでの最後の合宿。
無事に遊び倒すことができました。
今回の活動報告では、
合宿の様子も含めお伝えしていきます!
では早速、
2/17『マラソン』
毎月恒例のマラソン!
今回は少し変わったマラソンになります。
なんと!
Pぼうしさんと一緒に走っていきます!
Pさんの早い子だと4分24秒
記録を聞いた白さんは驚愕した様子。
「パープルに勝つぞ!」
まさや先生と円陣を組み気合を入れてスタート!
先頭を走るPぼうしさんを追い抜かそうと必死に走る白さん。
結果は半分以上が自己新記録を更新!
Pぼうしさんの走っている姿やマラソンに対する意気込みを
間近で見ることで白さん全体の指揮を引き上げてくれました。
2/18『木登り』
山あそびの基本の『き』
ということで、木登りに挑戦!
まずは、一本橋で木登りの練習だ!
「こわーい」
「バランスとるのがむずかしい」
一本橋で修行したら、
いざ!本番!!
「みてー!」
「ここまでのぼれたよ!」
森に行った時に何気なくやる遊びの一つ
木登り!
本気で取り組んだら奥が深い!
木登りを通して
自分が登れる限界の高さを知る『判断力』や
木の凹凸を利用して登って行くことで『運動能力』を養うことができます!
2/19『秘密基地作りPart2』
前回作った秘密基地を今回で完成させていきます!
まずは、
物資の運搬から!
お友達と協力して重い木材を運んでいきます!
「ここにきをいれて…」
「すきまうまるかな?」
木の大きさだったり、組み方を工夫して作っていきます。
今回は前回よりも行動範囲を広げて物資を探したり、
近くの朽木を見て
虫を見つけ、秘密基地に
天然の幼虫ベッドを作ろうとしたりと
作っている途中や、移動中に色々とアイデアが出てきました!
2/20『ドッジボール』
最近、白さんで流行りつつある
ドッジボール!
まずはいつも通り準備運動でしっかり体をほぐしていきます!
「からだをおおきくつかって」
カラーボールを使って強く
遠くに飛ばすための練習!
肩が温まったら、
本番!
今回は少し変わったドッジボールに挑戦!
その名も…
『電車コロコロドッジ』
ルールは簡単で
3人1組になり電車になります。
外からボールを転がして
当たったらアウト!
しかも、電車を組んでいるお友達が当たったら連隊で
チームを組んでいる子もアウトに!
一気に難易度が上がり子ども達は苦戦!
だけど、回数を重ねるうちに
逃げるのが上手に!
コロコロドッジを通して、
どの場所が当たりにくいかや
どうやったら当てやすいのかを
考えながら動くので
子ども達はとても疲れた様子でした。
2/21『猪高緑地緑地探検』
今回も猪高緑地のいったことない場所に行ってみよう!
ということで、
『塚ノ杁池』に行ってみよう!
猪高緑地の奥の奥に行くので、
走って移動していきます!
「かおよりもおおきい!」
道中にある巨大葉っぱを見つけたり、
「おちばだ!」
大量の落ち葉を見つけて
思わず、落ち葉合戦!
思いっきり身体を動かしたら、
今日の目的地『塚ノ杁池』に!
「もえるんばがおちてる!」
燃えるん葉こと松の枝が沢山落ちていました!
みんなで集めていると…
「いけがでた!」
気がついたら大きな池に到着!
ここが塚ノ杁池!
白ぼうしになりかなり脚力がつき
空ぼうしの時にはいけなかった場所に行けるように!
そして、ただ目的地を目指すだけではなく
自分自身で『宝物』を見つけたり、
『楽しい』を共有したりと
お友達の輪、観察眼がぐーんと上がったのを実感します。
2/25『ソリ滑り』
冬のスクール合宿直前の最終調整ということで、
大高緑地公園で
ソリすべり!
今回は空さんと一緒に滑っていきます!
空さんと白さんでペアを組み
一緒にソリに乗ります!
「6にんですべれるかな?」
「しっかりつかまってて!」
普段遊ぶことがない空さん。
この活動を通してお兄ちゃん、お姉ちゃんとして
遊びをリード!
まずは自分達が楽しく遊ぶ姿を見せて
空さんたちも楽しい雰囲気に!
これで、本番のソリ合宿も大丈夫だね!
2/26、27『冬のスクール合宿』
ついにやってきました!
白ぼうし最後の合宿。
2日間の様子をまとめて報告していきます!
〈1日目〉
観光バスに乗り込むや否や
「はやくあそびたい!」
とウズウズしている様子!
約4時間のバスの旅を楽しみつつ
到着!
長距離の移動でお腹はぺこぺこ。
お昼ご飯をモリモリ食べたら…
みんな楽しみしていた雪遊び。
目の前に広がる雪景色に大盛り上がり!
思わず、
雪の崖登りがスタート!
思いっきり雪の感触を楽しんだ後は、
メインイベントのソリ滑り。
「はやーい!」
大高緑地のソリ滑りとは違い
ツルツル滑り
ソリの速さもぐんぐん加速!
自分の足を使って速さを調節しながら滑っていきます!
もちろんソリすべり以外にも
かまくらを作ったり
先生と協力してトンネルを掘ったりと
思い思いの遊びを展開していきます!
今年はなんと!
かおり先生が特製お出汁で暖を取れる
休憩場を作ってくれてくれました!
沢山遊んだ後は
お風呂に入って
ご飯をモリモリ食べて疲れを回復!
ご飯を食べた後は、
みんなお待ちかねの
夜のレクリエーション大会!
じゃんけん列車をやったり、
風船ポンポンゲームをやったり、
最後の最後まで体力を使ったのか
段々、瞼が重くなってきました。
長距離の移動や雪山での活動で
体力を使い果たした白さん。
明日に備えてしっかりと寝ます!
お布団に入った途端
夢の世界に。
いっぱい寝て明日も思いっきり遊ぼうね!
〈2日目〉
6:30起床!
身支度をして
昨日の続き!
かまくらの最終調整をしたり、
「とんだ!」
昨日、ソリゲレンデにパープルさんが
ジャンプ台を作成してくれていました!
「ゆきをあつめて!」
「そーとおいて…」
雪のタワー作りに夢中!
トンネル開通!
「スーパーマン滑りでやっちゃお!」
雪遊びを大満喫!!
あっという間に
お昼ご飯の時間!
あっという間の2日間。
雪遊びの興奮冷め止まぬまま
帰路につきました。
改めまして、
冬のスクール合宿にご参加いただきありがとうございます。
昨年度は雪山の寒さ、雪遊びの楽しさをしり、
今年度では昨年度、経験したことを活かし
遊び倒すことができました。
空さんの時より
お友達を遊びに巻き込む力や
コミュニケーション力が成長する姿。
少しの変化に気がつき
お友達の心に寄り添ったりする姿など
今回の合宿で沢山見ることができました!
最後に、
白さんと遊べるのも
後数日。
空さんの時より、
『できること』、『やれること』がたくさん増えて、
活動を通して自分自身を知り色々な『好き』を発見することができたと思います。
白色帽子担任 ともちん(冨田 ともひろ)