ブログ&イベント詳細
わくわくGENKI塾【わくわくGENKI塾Aクラス】めざせ!おたまの池【年少・年中・年長】
2025年が始まってあっという間に早半月が経ちました。
GENKI塾のみんなと遊べるのもあと7回…世間ではインフルエンザが流行していますが、
元気に走って遊んで病気に負けない体づくりをしながら今週も楽しみましょう🎶
今回やってきたのは久しぶりの八事裏山🏔
だんだん寒くなってきたお山の姿はどんな風に変化しているのか調査しに行きました。
今回目指す目的地は”おたまのいけ”裏山全体の大きなフィールドを使って大捜索します🔍
年長さんは小学生に上がる前の準備として、裏テーマで”子どもたちだけで探検”に挑戦しました。※先生は前と後ろでこっそり見守っていました。
年中さん年少さんは、おたまの池までの長い距離を先生たちと”楽しみながら進むこと”
裏山に用意された矢印に沿って辿っていきます。
まずは遊びに行く前に準備運動!
竹の天然シーソーや落ち葉をかき集めて葉っぱのシャワーで遊んだり崖のぼりや木登りをして楽しみました。
1月なると沢山の落ち葉が積もって大盛上がり!とっても楽しかったね🍃
たくさん遊んで体も温まってところでいざ出発💨
無事におたまの池へ着くことはできるのでしょうか…
「あ!あっちにやじるしあったよ」
みんなで列になりながら、足元に気を付けてゆっくり行けたね。
大きな丸太を発見👀先生と協力してひっくり返してみると…
ハサミムシやムカデが静かにかくれんぼをしていました。
他にも道中で激レアのお土産をGET!
シダーローズです✨松ぼっくりの乾燥が進むと徐々にかさが開いてバラのような形になるコトからそう呼ばれています。
とっても素敵な形をしているので、ママたちにもぜひ見せてあげてね♪
そして…各学年無事に”おたまの池”に到着しました。
おたまの池を覗いてみると、なんと連日の寒さで池が凍っていました。
これを見た子どもたちは大興奮💨
「つめたーい!」と言いながらも普段なかなか見ることのできない大きさの氷を触る姿がとっても可愛らしかったです。
次回の活動は初めての場所「きたこうじょうりょくち」へ向かいます。
さて、どんな出会いが子どもたちを待っているのでしょうか…
来週も元気いっぱいに遊びに来てください!
わくわくGENKI塾Aクラス担当 安井かずや(かずや先生)