ブログ&イベント詳細

Do曜塾【幼児クラス】ウィンターワーク1日目の活動の様子【八事裏山】

いよいよ始まりましたウィンターワーク。

夏に引き続きご参加くださった皆様、今回初めて参加してくださった皆様、本当にありがとうございます。

一日目は八事裏山でフィールドビンゴに挑戦し、二日目と三日目はクラスごとにお餅つきと野菜収穫を行います。

冬空の下での活動となりますが、寒さも吹き飛ばすくらいの元気で楽しんでいきたいと思いますので、三日間よろしくお願いします!

それではさっそく八事裏山での活動をご覧ください♪

今回挑戦するフィールドビンゴはこんな感じ。

年少さんと年中長さんで別のビンゴに挑戦しました。

お山を駆け巡りながら、ウインターワークでしかできない体験を! と思い、作ったビンゴカードです。

五感を使いながら自然と触れ合っていこうと思います!

さあ、いくつビンゴ出来るでしょうか?

探検開始です。

森の入り口でシダローズを見つけました。

どんぐりを発見!

芽が出ているものや、穴が開いているものを探して回りました。

植物を拾いながら進んでいくと…、崖に到着!

両手をうまく使い、どんどん登っていきます。

年長さんともなると、足だけで登れちゃう…⁉

下り道も、お尻を使って慎重に。

年少さんの崖のぼりの目標はみんなで50回でしたが、なんと!!

その倍にせまるほどの登りっぷりで、「10回登るよ~!」と意気揚々と教えてくれました。

そして崖を登った先には大きなすり鉢状の崖が…!

みんなで「やっほ~!」とお山に声を響かせました。

道中で発見した大きな一本橋に、年少さんは大興奮。

はじめは「やらない」と言っていた子も、お友達の姿を見て参加してくれました。

バランスを取りながら…。

ゴール!!

よく頑張りました☆

年少さんがいっぽん橋に挑戦しているころ…、年中長さんは池に到着!

生き物いるかな? とタモを使って池をガサガサ。

ザリガニを捕まえました!

そしてここでも!

いっぽん橋(?)に挑戦です。

なんと池の上に丸太をわたしての丸太わたり。

もちろん土の上よりも不安定…!

ドキドキハラハラのなか、慎重に進んでいきます。

さすがは年中長チームさん。

難なくゴールすることができました♪

そして冬の自然遊びといえば…!

そう、落ち葉遊びです。

落ち葉を集めてその中にドボン!

葉っぱの中に隠れたり、投げ合って遊んだり。

落ち葉をたくさん集めて大きなベットも作りました。

「先生にかけちゃえ!」「待て~!」と大盛り上がり。

落ち葉のお布団は以外にもあったかいんです。

落ち葉遊びの他にも、八事裏山には魅力がいっぱい!

冬の生き物、クワガタの幼虫もたくさん隠れていました。

たーーっくさん遊んだね♪

そしてそして、気になるビンゴの結果は…⁉

じゃじゃん!

こちらは年中さんのビンゴカード。

なんとトリプルビンゴに成功しました☆

年長さん、年中さん、年少さん、みーんな大成功!

ちょっぴり寒い時もあったけど、いっぱい走り回って心も体もぽっかぽか。

大満足の一日で、ウィンターワークの初日を終えることができました♪

残り二日間も盛りだくさんとなっておりますので、よろしくお願いします!

 

 

 

幼児クラス担当 小栗

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約