ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【2歳児クラス】11月27日(水)~12月4日(水)の活動報告【オレンジ帽子_OAクラス】
オ~レンジんぼうしさん!🍊
朝晩は肌寒い日がまだまだ続いておりますが、凧あげに足を運んでいただきありがとうございました。日中は天候にも恵まれ、程よい風の中での凧あげに初めてのマラソンどちらもとっても楽しい時間を過ごすことが出来ました。是非、お休みの日にママやパパたちもお家から一歩外へ出て、ご家族で凧を挙げてみてください。
先日、「RED ONE」という映画を見てきました。みんなが大好きサンタクロースがクリスマス・イブに誘拐されてクリスマスが迎えれない!サンタとクリスマスを取り戻すために立ち上がる最強コンビのアクションコメディアドベンチャーです。笑いあり涙ありのドタバタクリスマス🎅クリスマスの映画の定番にいかがでしょうか。
11月27日(水) 晴れ 相生山 12月4日 晴れ 八事裏山
「崖のぼり」もう何回やったことでしょうか…
ですが相生山に八事裏山、他の山にもまだ見ぬ崖はたくさんあります。少しずつ難易度のレベルを上げて挑戦します。崖のぼりがとっても大好きなお友だちも、まだちょっぴり苦手で涙を流すお友だちも確実にレベルアップしています。
崖のぼりを始める前には毎回「おててはライオンさんお尻はズリズリ」と毎回伝えているのですが、そろそろ子どもたちも慣れてきたようなので次のステップに進みました。
「おててはライオンさんをしながらお尻はハチさん🐝」ハチさんのようにプリっとお尻を浮かせて、膝を着かないように登る練習です。膝を着いてしまうとなかなか力がうまく伝わらず踏ん張りにくくなります。
さて、みんな次のステップに進めるのでしょうか…
「おさないで~」「まって!!」「いま〇かいのぼったよ♪」「まだもうすこしのぼりた~い!」と崖のぼりの最中だからこそ自分の気持ちを素直に真っ直ぐ伝えられ、感情の共有やコミュニケーションをとるきっかけになっています。
自分たちで順番に並んで降りたり、自分で新しい道を探して降りてくるお友だち。それぞれが自然と調和しながら楽しむことが出来ています。
もちろんお山は崖のぼりだけじゃありません。
木登りに落ち葉あそび、お花や植物探したくさんのワクワクとドキドキが待っています。
探検をしているときに、突然見つけた手ごろな木で木登りが始まることや葉っぱの中でかくれんぼが突然始まるなんてことも。そこで、ススキやゼンマイなどなど…最高のお宝が見つかることもあります✨
以前は気になるコトがあると率先して遊びに行っていたお友だちが「あっちにおもしろそうなさかみちがあるよ!」と教えてくれるようにもなりました。だんだん”我儘”に自分たちが遊びたい遊びを共有して、オレンジさんみんなでそれぞれが得意な事や苦手な事を見つけられるようになってきました。
お腹に落ち葉を詰めて「どすこいどすこい!」おすもうさん✋
落ち葉のお布団です🍂これがぬくぬくしてとっても温かいですよ。
初めは虫や土がちょっぴり怖いこともありますが、先生やお友だちが楽しそうにしていると興味が沸いてくるものです。一歩踏みだすのは怖いかもしれないけど、その価値はあります。これからも色んな事に一緒に挑戦していこうね🎶
来週はみんなお待ちかねの大根掘り🎶
ぜひお家でオレンジさんと好きな大根料理を考えてお待ちください。
かずや先生はお家でおでんにして、日本酒でしっぽりしながらいただこうと思います。
それではみなさん!また会いましょう『ごきげんよう〜♪』
オレンジ帽子担任 安井一也(かずや先生)