ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【年中クラス】11/25(月)〜12/6(金)の活動報告【白帽子_Wクラス】
こんにちは!ともえもんきー事ともえ先生です!
先日は凧揚げ行事にご参加頂きありがとうございました!
冷たい風がぴゅーぴゅーふいても負けずに元気いっぱいの白色帽子さんに拍手です👏
それではさっそく普段の様子をお伝えしようと思います!
◎11月26日(火)、27(水) 相生山
こちらは相生山での活動。
紅葉狩りということで、バスで紅葉についてお話を聞くと葉っぱの色づきを確認する白帽子さん。
紅葉を観に行く前はかくれんぼや木登りをしたり
崖登りなどお山探検をしたね。
翌日も相生山でした。
ロープを使った崖登りです!
足が滑りやすく、中々登るのが難しそうでした…
ですが、諦めずに何度も挑戦する子や、
腕と足の力ですいすいと登っていく子など様々な姿を見る事が出来ました!
白さん頑張ったね!!
相生山の探検を終え、
お弁当を食べに天白公園へとバスを走らせました。
公園に着き、お弁当を
食べ終わるとともえモンキーと木登りタイムです♪
ぶら下がるのにご執心な白さん⭐︎
とっても楽しかったね⭐︎
◎11月28日(木) 大高緑地
お次は大高緑地でサカソンの様子です。
斜面を登って特訓!
中には手を使わずに登れてしまう子もいて驚きでした♪
サカソンでは子ども達の一生懸命走る姿に圧巻させられます。
接戦を繰り広げる白色帽子さん。
よくがんばりました◎
サカソンが終わると再び探検へ。
恐竜を覗いて見てみたり、木登りをする子ども達です♪
どうやら空前の木登りブームのようで子ども達は木を見つけると木登り、
木登り、木登りの毎日です⭐︎
◎12月3日(火)モリコロパーク
続いてこちらはモリコロパーク。
モリコロの階段修行を終え森の中を探検。
小さな木のトンネルを見つけ皆に続いてくぐっていきます♪
斜面を登ってみたり
木の茂みを使ってかくれんぼ!
上手く隠れている為「ここでしたー!」と
意外な所から出てきて驚きました笑
そしてモリコロパークの紅葉がとても綺麗で先生達をはじめ子ども達もその真紅な色付きに目を奪われておりました。
という事で撮影会が始まりました笑
七五三の写真の背景にも合いそうですね♪
◎12月5日(木)大高緑地
続きまして舞台は再びサカソンへ。
スパンが早いのも勝負の熱が冷めないうちにできるから良いですね♪
そして前回と同様白熱を繰り広げております!
どのチームも接戦を繰り広げておりました♪
中には悔しくて涙してしまう子もいます。
そんな時には「簡単に取れた『勝ち』より悔しくて絶対1位を取りたい!と頑張って頑張って勝ち取った『勝ち』の方が意味があるものだと思うし、すごくすごく嬉しいと思うよ!悔しいと思えるぐらい一生懸命頑張ったんだね」
と声かけをしています。まだ少し難しいかもしれないけど気持ちが伝わってるといいな。
という事でともえ先生が復帰してから2週間の子ども達の様子でした⭐︎
終わりに、2学期もありがとうございました。あと1週間、冬休み中の元気の分まで使うぐらいいっぱいいっぱい野外遊びをしていこうと思いますのでよろしくお願いします!
それでは今週も待ってます!まったね〜!
白色帽子担任 向井(ともえ先生)