ブログ&イベント詳細

幼児ぼうけん教室【幼児ぼうけん教室】チャレンジ!ガケ登り パート2【年長・年中・年少チーム】

もうすっかり冬ですね。 乾燥するこの季節は、

喉を潤すために、水分を多く取ってくださいね♪

 

さぁ、今回の活動は先週に続いて『ガケ登りチャレンジ』を行います!

前回は年長チームさんは『相生山』年中・年少チームさんは『天白公園』でのガケチャレンジ

でしたが、今回は、場所をチェンジしてチャレンジしてみたいと思います。

 

先ずは、『相生山チーム』の活動から。。

 

今年度初の相生山のガケ。

初めてのガケに躊躇することもなく挑んでいく子どもたち。

かっこいいですね♪

 

相生山のメインガケ。

最初は『ライオンのポーズ』で登ってみよう!

その調子!恐る恐る登っていたお友だち。

先生にお尻を抑えてもらいながら、登るのは一人で!

手や足を踏ん張って(力を入れて)登ることが出来たね♪

女の子だって一人で登ることに成功!!

ずるりと落ちては登りを何度も繰り返ししていたけれど、

最後は一人でしっかりと登れたね。

チャレンジする気持ちが大事ですね♪

 

お次は『ロープ』を使って登ってみよう!

先生達ロープの使い方教えていないのにこの完成度!!

足にしっかりと力が入っていて上手に登りましたよ。

 

ガケ登りをたっぷりと行った後は、相生山の探検に出発!

どこの道で探検する?

探検しながら『秘密基地?』発見!

でも、途中作りみたいなので、少し作ってみたよ。

みんなで協力して木を運んで。。

時間が無くて完成まではいかなかったけど、家らしくなって来たよ♪

また今度来た時に続きやろうね!

 

お次は…『天白公園チーム』

先週の『ガケチャレンジパート1』では相生山で何と386回!

(チーム皆の合計回数です)

一人で少なくとも20回は登ってますね。。。さすが年長さん♪

今回は、みんなで何回登れるのでしょうか?

いざ、チャレンジ開始!

先ずは、前回の回数と、今回の目標回数をみんなで決めます。

何回になったのかな?

予定で前回と今回の合計を足して800回でしたが、

みんなで話し合った結果『1000回』に決定しました!!

(今回は614回登ることになりますね。。前回よりもはるかに上回っていますが。。)

頑張れ年長さん!!

女の子も手と足に力を入れて登ります。

ちょっとだけ疲れてきたかな?

休憩しながら登ってね♪

 

30~40分ほど頑張ったところで、チャレンジ終了。

みんな、お疲れ様でした。

さぁ、今回+前回で目標の1000回は達成できたのでしょうか?

トゥルルルルルルル...デデン!(←ドラムロールのつもり(笑))

「1000回達成!!」

年長さん本当によく頑張りました☆

 

お茶飲み休憩をして体力も復活したところで、

『鬼ごっこ』と『しっぽとり』をみんなで楽しみました。

あんなにも沢山のガケを登ったにもかかわらず、

走ることが出来る体力を持っている年長さんは、

年中さん・年少さんの憧れのお兄さんお姉さんですね♪

本当に素晴らしいです!

 

ガケ登りチャレンジの形は各学年によって違いますが、

どのチームも沢山登って、沢山頑張った2週間でした。

 

 

次回のぼうけん教室は、冬のお野菜収穫です。

どんなお野菜を収穫するのかお楽しみに!

 

 

幼児ぼうけん教室担当   酒向あやこ(あやこ先生)

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約