ブログ&イベント詳細
わくわくGENKI塾【わくわくGENKI塾Aクラス】相生山たんけんたい!【年長・年中・年少チーム】
紅葉が色づく季節になりましたが
今年のモミジはなかなか色が変わるのはゆっくりのご様子。
まだまだ日中は暖かい間は元気に走り回りますよ~♪
それでは元気いっぱいの子どもたちの様子をご覧ください。
今回向かうのは『相生山』
恐竜の世界に生えていそうな葉っぱを掻き分けて
モミジを探しに向かいます🍁
進んだ先には…モミジの木が立ち並んでいました🌳
近くで観察してみると、
みんなの「てみたいなかたち!」気が付くお友だちも♬
黄色や緑、赤色に変わり始めたモミジたち一つとして同じものはなく
どれもステキな色に染まっていました。
緑から黄色は黄葉(おうよう・こうよう)
緑から茶色は褐葉(かつよう)
緑から赤色は(こうよう)
それらを全部含めて紅葉(こうよう)って言うんだって!と先生が教えてくれました。
紅葉をゆったり見て。お土産をたくさん虫かごやお土産袋に詰めたら、
お次は崖のぼり!回を重ねるごとに登り方もうまくなり、
膝を着けて登っていたお友だちも足の裏で登れるようになりました。
お兄ちゃんお姉ちゃんになると木の根っこを掴んで、
登ったり降りたりできるようになりました✨
崖を登った後には大きな見晴らしのいい丘で元気に「ヤッホー!」
今週もとっても楽しく遊ぶことが出来ました。
次回はみんな大好き八事裏山で幼虫探し🐛
ご家庭に開いている飼育ケースがあれば、是非お持ちください。
わくわくGENKI塾Aクラス 安井 かずや(かずや先生)