ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【2歳児クラス】10月16日(水)~10月25日(金)の活動報告【オレンジ帽子_OAクラス】
こんにちは。
秋を感じる今日この頃、『〇〇の秋』〇〇に何が入りますか?
もちろんこっこ先生は『食欲の秋』。美味しいものいっぱいで、食欲が止まりません(笑)
そんな食欲旺盛のこっこですが、10月3週目の水曜日は体調を崩し、お休みをいただきました。金曜日に復活し『おはよぉ〜!』とお部屋に入っていくと、オレンジさんが『こっこせんせぇ〜い』と走ってとびきりの笑顔で迎えてくれ、なんて私は幸せ者なんだ!と涙が出そうになりました。
体調管理をしっかりし、オレンジさんに寂しい思いをさせないぞ!と強く心に誓いました。
では、とっても元気になりすぎたこっこ先生のブログはじまりまぁ〜す!
2024年10月16日(水)晴れ・18日(金)晴れ 牧野が池緑地 梅森側
この日は久しぶりにお外でお弁当。
自分のお鞄を持って、お弁当を食べる場所まで探検です。
オレンジさんのお弁当を食べる基地についてお鞄を下ろしたら、さぁ遊びに行こう!
細い道には、虫さんや蜘蛛の巣がいっぱい。
この木にも蜘蛛の巣が!
かずや先生がオレンジさんに教えてくれました。
蜘蛛さんをゲットして、観察。
『早い!』と蜘蛛の動きに大はしゃぎ。
こちらはミミズに夢中。
穴から顔を出したミミズさんをこの後引っ張り出していましたよ!
小さな小川の橋。
柵に上って、何かを見つけたようです。
小川に浮かぶ『赤い葉っぱ』を見つけて『あそこを見て!』と教えてくれました。
大好きかくれんぼ。
後ろからやってきたこっこ先生を驚かせてくれたね。
たくさん遊んだ後は『かずや先生のお料理屋さん』
『いらっしゃいませ』の掛け声に集まってきます。
『ポテトとケチャップ、お願いします。』
美味しいもの知ってるねぇ〜(ほっこり)
『オレンジジュースの方は?』に手をあげるオレンジさん。
あげていない子は、『りんごジュース』でした(笑)
たっぷり遊んだあとは、お待ちかねのお外でのお弁当タイム。
ブルーシートにまあるくなってお弁当を食べます。
やっぱりお外のお弁当は、格別に美味しいね。
ブルーシートにありさんが遊びに来ることも…。それだけで楽しいオレンジさんなのでした。
お弁当後も食べ終わったお友達から遊びます。
走る走る!
手を繋いで走るのも楽しいね!
転ぶことだってありますが、先生が何も言わなくても助けるお友達。
『仲間』という意識が育っていますね。
牧野が池緑地は、みんな大好きどんぐりさんがいっぱい。
探検できる道もあれば木登りしやすい木もあります。
また、ご家族で遊びに行ってみてください。小さなオレンジ帽子先生たちが楽しい遊びや秘密の道を教えてくれるかも!
2024年10月23日(水)小雨 相生山オアシスの森
オアシスの入口から躊躇なく入っていくオレンジさん。
たくましくなりました!
5月にこの道を通った時は、ゆっくりゆっくり。
ちょっと滑ると大泣きだったのに、堂々たるものです。
ヒイラギの木を見つけて『クリスマス』とお話ししてくれたお友達も。
スタンツでは『節分』の鬼さんが嫌いな『葉っぱ』とこれから教えていきます。
鳥さんのさえずりが🎵
ヒヨドリさんが歌っていたね。
雨が降ってきたら、シュロの傘。
オレンジさんの定番になってきたね。
探検の道は意外に?険しい。
ライオンのポーズで登らないといけない場所もありました。
雨で少しぬかるんで滑りやすいですが、一歩一歩上手に歩けるように。
下り坂は、横を向いてカニさんのように下ったり、ペンギンさんでゆっくり下ります。
小雨でもへっちゃらで遊ぶオレンジさん!
たくさんのお土産を持って帰路に着きましたとさ。
2024年10月25日(金)晴れ 豊明の畑
先週雨でできなかった『お芋掘り』。
この日は、空がとっても高く秋晴れ。
キリンバスで『豊明の畑』に向かう途中で『コスモス畑』を発見!
お芋掘りの前にオレンジさんだけ寄り道!
この写真は、2歳児バスの運転手『ふたさん』こと『二村さん』がすごく綺麗だったからと撮影してくれました。
コスモス畑の畦道を歩いていてとってもいい雰囲気ですよね!
何をしているのか?というと…
『クンクン』と秋の香しいお花をオレンジさんで楽しんでいました。
すごいことに気がついたのですが…。
お花の色によって匂いがちょっぴり違うのです。
色の濃いコスモスの方がいい香りがしたのです。
とってもいい経験をしたね。
コスモスで秋を感じたオレンジさんは、今回の目的これも秋を感じるお野菜「さつまいも」堀を堪能しました。
オレンジさんは、素手で掘ります。
これは、土の硬さや温度を感じて欲しいから。
『手が汚れるよぉ〜』なんて言ってられない! だって、ママにお土産するんだもん!
さつまいもの蜜が手につき黒く汚れていたと思います。
オレンジさん本当によく頑張りました!
大きなお芋からごぼうのような細いお芋まで、夢中でした。
掘ったお芋は、米袋に回収!
先生が運ぶのではなく、自分たちで。
この掘ったお芋をみんなでわけわけしてお土産になったということです。
お芋掘りと思ったら…
カナブンの幼虫だったりスズメガのさなぎさんがこんにちは。
お芋も好きだけどさすがスタンツっ子! 虫さんの方がもっと好き!
お芋掘りが終わったら、隣のオレンジさんが田植えをした田んぼで遊びました。
稲を刈り終わったいたので、稲わらがたくさん。
集めて集めて、遊びました。
なかなか経験できない遊びも堪能。
秋は好奇心もたくさんくすぐってくれるようです。
あっという間に10月が終わろうとしています。
11月はお山遊びが本格化!
お弁当もお外で食べることが増えます。
子ども達は、自分のお鞄を持ってお弁当を食べる場所まで歩きます。
今一度お鞄の中を確認していただき、軽量化を目指しましょう!
10月の質疑応答(10月23日〜に配布)に綴っておりますのでよろしければ参考にしてください。
そして、10月30日(水)はスタンツがお休みになります。
次回は11月1日(金)になります。
元気いっぱい、スタンツに登園してくださいね。
待っていまぁ〜す♪
それでは、オレンジさん『ごきげんよぉ〜』
オレンジ帽子担任 佐々木 梢(こっこ先生)