• ホーム
  • ブログ&イベント
  • 【幼児ぼうけん教室】秋の生き物探し~トンボ編~(10月12日)【年長・年中・年少チーム】

ブログ&イベント詳細

幼児ぼうけん教室【幼児ぼうけん教室】秋の生き物探し~トンボ編~(10月12日)【年長・年中・年少チーム】

季節はもうすっかり秋。

日中はまだまだ暑いですが、夕方くらいから過ごしやすくなって来ましたね。

この、過ごしやすい季節を思いっきり楽しもう!!

 

今回の生き物探し会場は『牧野ヶ池緑地公園302側』です。

それでは、虫取り網と飼育ケースを持って『秋の虫』を探しに行ってみよう!

 

全力でトンボを追いかける子ども達。

(本日、気温がすこしたかいため?トンボの数が少なく感じます。)

あきらめずに頑張れー!

トンボゲットかな? ゲットしたのは…イナゴでした。

 

年長さんは、しっかりとトンボをゲットしていました!!

年中さん・年少さん!さぁ、次のトンボを探しにいこう。。。

年長さんみたいにゲットできるといいね。

 

年長さんは、まだまだ同じ場所で頑張っています♪

その成果は??

やっぱりすごいね、年長さんは。

次々とトンボをゲットしていきました!

 

生き物探しはトンボ以外も。

おお!みんな大好き夏の王様『カブトムシ』の幼虫では?

もう、こんなにも大きくなっているんだね。

これから、たくさんご飯を食べて大きな幼虫になるんだよ!

 

こちらのお友だちは、何を探しているのかな?

壁の穴や隙間、草むらの中の方をじっくりと見て探していますね。。

実は…カマキリを探しているんですよ♪

 

探した結果は…小さいカマキリを見つけました!(写真がないのが残念)

 

牧野ヶ池緑地公園で出来ることは、生き物探しだけではありません!

 

森の中を探検!

すると。。ガケ発見!!

ガケを見つけた子ども達は、我先に登り出しました。

 

虫かご片手にスルスル。なれたもんです!素晴らしい。

ガケを登り、また森を探検し続けると、そこには…

『神社』が!牧野ヶ池緑地公園には『蛇の神様』が祀っています。

牧野ヶ池緑地公園を守っている神様に感謝とお願いをして、下山した子ども達なのでした。

この神様のおかげで、

幼虫やイナゴ、カマキリを見つけることが出来たのかもしれませんね☆

 

次回の幼児ぼうけん教室(10月19日)は日帰りイベントのためお休みになります。

10月26日の『お芋ほり~豊明の畑~』でお持ちしています!

大きなお芋出てくるといいね♪

 

 

幼児ぼうけん教室   酒向あやこ(あやこ先生)

 

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約