ブログ&イベント詳細

コンテンツトップ表示【年少クラス】7/8(月)〜7/19(金)の活動報告【空帽子_Sクラス】

こんにちは!

いよいよ7月に入り、ブログで空さんの様子をお伝えするのも一学期はこれで最後となりました。

蒸し暑い日々が続きますが、川に入ってしまえば関係ない!

子供たちも毎日の水遊びを楽しみにしているようです。

それではさっそく、空さんの活動をご覧ください♪

 

【7/8(月)天白川】

この日はマラソンコースで500メートルマラソンをしてから、天白川で川遊びを行いました!

4度目のマラソンということで、空さんたちも慣れた様子。

スタート地点では足をしっかり地面につけてやる気満々!

よーいドン!

一気に駆け出します。

転んでしまう子もいましたが、自分の力で立ち上がり、前だけをむいて走る!

4月では泣いてしまう子もいましたが、空さんの成長がみられて感動の場面でした。

今回は6人の子が自己記録を更新!

暑い中一生懸命走ってくれました。

マラソンが終わったあとは天白川へ!

仕掛けた罠には何が入っているかな…?

な、なんと!大きなカメが二匹も入っていました!

なかなか見ない大きさにテンションの上がる空さん。

両手で持ってみたり、甲羅を撫でてみたり。

「爪生えてるよ」「くびひっこめた!」とカメを観察する子も。

他にもハゼやテナガエビなどのレアな生き物を捕まえました。

 

【7/9(火)岩天川】

今日は行ったことのない場所を散策してみよう。

タモをもって、ガサガサ開始!

オイカワという魚を捕まえました。

少し深い所でぷかぷか浮くのも楽しいね。

お友達と手をつないで引っ張り合ったり、水を掛け合ったり。

迫力のある滝に到着!

滝の水を手ですくったり、肩でつかってみたり、もちろんジャンプも忘れない!

冷たい水を堪能しました。

 

【7/10(水)岩崎川】

今日は岩崎川の下流に出発!

橋の下から川へ入ります。

今回は少し流れのある所を歩いていきます。

ちょっぴり怖くても、お友達と手をつないでいれば平気だね。

水を掛け合ったり、飛び込みをしたり。

足を大きく動かして、水しぶきを楽しみました。

 

【7/11(木)牧野が池緑地】

雨の日でも外に出かけたい!

ということで牧野ヶ池へやってきました。

雨の日だからこそ、いつもは会えないカタツムリさんがたくさん!

木の幹や葉っぱの上など、上を見上げて歩く空さん。

「あ、カタツムリいたよ!」

「セミの抜け殻!」

お友達のアミやかごを貸し借りしながら、和気あいあいと進んでいきます。

雨の日でしたが、バッタやトカゲも捕まえました。

帰り道にカメと遭遇⁉

池の方から迷い込んだのか、突然現れたカメに大興奮。

一緒にお散歩することができました♪

 

【7/12(金)デラファーム】

本日もあいにくの雨。ということで、

お部屋の中で、行くことのできなかった岩崎川を再現しました。

川の中にはどんな生き物がいるかな?

いつもどんな生き物を捕まえているかな?

「わたしアメンボ書く!」「カエルいっぱい書いちゃお!」と、図鑑を見たり想像しながら空さんだけの川が完成しました。

お絵描きを楽しんでいると雨が弱くなったので、少しだけデラファームに遊びに行きました。

子牛と触れ合ったり、成牛の搾乳を見学したり。

「茶色い牛さんがいる!」「あの草なーに?」と話しながら進んでいきます。

ひよこのお部屋では、世界の鳥の卵や孵卵器に入ったひよこがお出迎え。

孵化の様子やひよこをじっっくりと観察することができました。

 

【7/16(火)岩崎川周辺】

梅雨らしく、最近は雨が続きますね。

今日は小雨だったので岩崎川の周辺でカエル探しを行いました。

あぜ道にはカエルがいっぱい!

少し歩くだけで生き物がピョンピョン。

さっそくタモを使って捕まえよう!

いたのはほとんどがツチガエル。

つかまえたカエルをよくよく観察してみると…、

「しっぽ生えてる!」「足生えてるよ!」

と、カエルになりかけのオタマジャクシを発見。

他にもバッタやカマキリ、トンボやドジョウを捕まえることができました。

 

【7/17(水)三ッ池公園】

今回は久しぶりの三ッ池公園に行きました。

芝生広場を歩いていると、さっそくバッタをゲット!

バッタやちょうちょを追いかけた後は、冷たいお水にドボン!

あっという間に全身ずぶぬれです。

明日は川に遊びに行けるといいね!

 

【7/18(木)岩天川】

とうとう梅雨が明けましたね!

久しぶりの川遊びということで、空さんたちも大喜び。

だんだんと川の深さにも慣れてきたため、いつもより深い所に行ってみよう!

ライフジャケットでプカプカ浮いて、うまく流れることができるかな…?

今まで深いところを怖がっていた空さんも、腰までつかることに成功!

みんなだんだんと慣れてきて、足の力を抜いて浮いてみることにも挑戦していました。

 

【7/19(金)矢作川】

とうとう一学期最後の活動日となりました。

今日行く川は、これまで遊んできた川よりも遠くて深くて大きい!

さっそく川に入って体を涼ませよう!

ぷかぷか浮いたり…。

さらにさらに…!

これまでで一番高いところからの飛び込みを行いました。

「やりたい人はいる?」と聞いてみると、「やる!」と即答するお友達がいてとても驚きました!

帰りのバスでは待ちに待ったバス弁タイム。

バスの中でのお弁当は初めてでしたが、上手にお膝にのせて食べることができました。

最終日は川遊びに飛び込みにバス弁と盛りだくさん。

空さんの一学期を締めくくるにふさわしい場所での活動となりました。

いかがでしたでしょうか。

4月から始まった空さんも、あっという間に一学期が終了しました。

山や川などたくさんの場所に行き、生き物探しや水遊びを存分に楽しむことができたと思います。

今では空さんもすっかり慣れて、「バスであの子の隣に座りたい」、「生き物を捕まえたからあの子に見てもらいたい」などの気持ちを表してくれるようになりました。

今後も空さんのみんながどのようにスタンツを過ごしていくのがが楽しみです。

これから長いお休みに入りますが、お体に気を付けてお過ごしください。

サマーワークや夏季集中期間にまたお会いしましょう♪

二学期でもよろしくお願いします。

 

そら色ぼうし担任 小栗

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約