ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【2歳児クラス】6月25日(火)~7月2日(火)の活動報告【オレンジ帽子_OBクラス】
オ~レンジぼうしさん!🍊
先日は七夕行事にご参加いただきありがとうございました。今年の織姫様と彦星様は最高の天気で出会えそうですね☆彡 みんなのお願い事も叶いますように🙏
厳しい暑さが続きますが、いかがお過ごしでしょうか。散歩に出掛けると、セミの鳴き声が”ここからが夏本番!まだまだ盛り上がっていくぞ!!”と最高の夏にするために背中を押してくれているように感じます。かずや先生は太陽が照りつける昼間の夏も好きですが、ほのかにじめっとした空気のなか、花火とバケツを抱えて公園や河川敷に出かけたり、キンと冷えたお酒をゆったり嗜む夏の夜が大好きです。
さ~て今回のオレンジさんは!
岩崎川で念願の川遊び
七夕準備とカタツムリ探し
の2本です。最後までごゆっくりお楽しみください。
2024年6月25日(火)27日(木) 晴れ 岩崎川
最近雨続きでできなかった『川遊び』が遂に本格的に始まりました💦
突然ですが、最近ちょぴり変化が!
以前はお家の方から離れてドキドキがいっぱいでスタンツに来ることが大仕事だったオレンジさん🍊
朝、送迎バスから降りて第一トレーニングセンター集合するとお友だち同士で「おはよー」と挨拶する声がチラホラ聞こえてくるように。元気に挨拶で始まる朝はとってもステキだね✨
ですが、この日はいつもとちょっぴり違う様子…
いつもは着ていない水着で来るおお友だちや、なぜだか増えた僕らの荷物。お弁当に川遊びの用意に水筒を両手に抱えてお部屋へ向かいます。
川遊びを楽しみにしているお友だちや、初めての川にドキドキしている様子でした。
準備が出来たらキリンバスに乗っていよいよ出発🚌💨
川に着いたらさっそく入水💦
流れてくる冷たいお水に少しゴロゴロする足場、初めての感覚でその場に立ち尽くすお友だちや、テンションが上ってはしゃぐオレンジさん。
ゆっくりで大丈夫だよ♪
まずは川の中に入れたことが一個の新しい経験になりました。
暫くして気持ちもほぐれ視野が広がってきた様子。
川には色んなものがいっぱい!川を囲む両脇に面白い形の葉っぱを発見👀
足元にはお外ではなかなか見つけられない丸くてツルツルの石の宝の山✨
川の流れで流された石は角が削れてだんだん丸くなっています。難しいことはさておき、
「かわにはまるいいし!」これだけ覚えていれば、いつか理科の授業で思い出すかも!?
だんだんお水に慣れてきたら今度はゆっくり腰を下ろしてお尻をぴちゃん💦
「きゃーーー」全身に冷たさが走ってもっときもちがいいね♪
そのままおててを川底に着けると…
「ケロッ」カエルさんになっちゃた🐸お水をの上でピョンピョンするの楽しいね♪
そして、忘れちゃいけないのがお水かけ祭り💦
手でお水を前に飛ばして”ピッシャ~ン”
あちらこちらでお友だちや先生とお水の掛け合いとっても楽しいね🎶
2024年7月2日(火) 雨 七夕飾りづくり&カタツムリ探しドライブ
この日はもうすぐやってくる『七夕』を楽しみに七夕飾りの制作をしました。
「ささのは さ~らさら🎶」みんなで『たなばたさま』を歌って、七夕の絵本を読んで七夕のお勉強はバッチリ🎋
完成した作品がコチラ!
出来上がるとみんながステキな飾りを次々に見せに来てくれました。無事に笹の葉に飾りつけられましたでしょうか?きっと織姫様も彦星様も喜んでいるよ🎶
まだまだ暑い日が続きます🌞子どもたちにはかずや先生の大好きな「かんぱ~い」の合図でお茶を飲むように声掛けをしております。
又、荷物を大切に扱ってほしいので「自分の荷物は自分で優しく持とうね」と伝えております。夏の時期は水着やタオルが水分で重たくなってしまうので、荷物を最小限にしていただけると子どもたち自身で扱いやすくなりますのでご理解のほど、よろしくお願いいたします。
例 おむつ1,2枚、着替え1セット、タオルをフェイスタオルにする等 ※スタンツで予備もご用意しております。
よろしくお願いいたします。
オレンジ帽子担任 安井 一也(かずや先生)