ブログ&イベント詳細
わくわくGENKI塾【GENKI塾Aクラス】川探検&下見【年少・年中・年長】
6月も来週で最後、2024年も半年が終わろうとしています。
皆さんいかがお過ごしですか?
これから梅雨に突入しますが、幸運なことに良いお天気を毎週迎えられています
それではわくわくGENKI塾Aクラスの活動のご様子をお届けします!
今日は来週に迫った川遊びに向けて下見&川辺散策です
そして川周辺で生き物探しです!
「川にはどんな生き物がいるのかな?」と道中のバスで、
子どもたちと話に花を咲かせているとあっという間に岩崎川に到着しました!
まずは川の様子を見に行きました!
お水が流れていて川の両脇にはキレイなお花やみんなよりも背の高い葉っぱたち
少し進むと滝を発見👀
川に入って遊ぶ日にはみんなで滝行にも挑戦してみようね🎶
川が流れてくるほうを「じょうりゅう」、流れていく先は「かりゅう」って言うんだったね!
「かりゅうのさきは”うみ”なんだよ~」と教えてくれる物知り博士もいました
そこで先生が更に教えてくれました
「上流は山から流れてきてそこから川ができることが多いんだよ~」
物知り博士が更に博士に近づいた一歩になりました👣
岩崎川から繋がる道を少し奥に進んだ行くと田んぼが広がっています。
というわけで次は田んぼで「いきものさがし」
どんないきものたちに出会うことが出来るかな?
田んぼのあぜ道にはカエルやコオロギが跳びはねていました。
用水路に網を入れて泥ごとすくいあげてみると
ザリガニをGET!ハサミがちょっぴり怖いけれど背中を持てば大丈夫♪
続いては川辺に戻って「いきものさがし」
川辺には田んぼには生えていなかった背の高い草やお花が広がっています
ココには草を食べるたくさんの生き物が生活をしていました🦗
それでは!どっちがバッタなのか分からないくらいに跳びはねて追いかけた「バッタ探し」ダイジェストをご覧ください
バッタを探していると、コガネムシを発見!
「実はコガネムシも葉っぱをたべるんだよ」みんなは知っていたかな?
お家から持ってきた虫アミやスタンツの虫アミを使って大捜索🔍
カマキリの卵を発見!
暖かくなってきたころには卵から赤ちゃんカマキリたちが出てきて活動を始めています
綺麗な白いお花が咲くシロツメクサもみつけたよ🍀
来週はいよいよ川遊び💦
川では生き物探しやウォータースラーダーに滝修行などなど楽しい遊びが盛りだくさん🎶
※来週からの川遊びはライフジャケットが必要になります!お忘れないようにお願いいたします。
GENKI塾Aクラス担当 安井 かずや(かずや先生)